ストン!な日がくる
今日のバーワークでは、それぞれの軸改善。 特に 片足での軸の位置 を指摘することが多くありました。 発表会の後 両手バーで自分の身体の軸を感じること を改めて大切に見直しているメンバーの新たな変化です。 軸の歪みの原因がどこにあるか そしてどういう動きの時にそれが出ているか 見ている私もよくわかったレッスンでした。 フロアワークでもうまくいかない事に、そのクセが原因の1つであることもわかり明日からまた!レッスンの課題と目標がうまれました。ね。 フロアワークでは、3rdの子に大きな変化が見られました。 本人は上達したくて向き合っていたつもりだけれど、『何に注意をするか』 ポイントを1つしっかりと聞き入れ気をつけたら、すんなりと綺麗に回れたピルエット! 嬉しかったんじゃないかなー。 先生も嬉しかったです。 素直なココロでシンプルに聞いてくれたからできたことだね。 それまでまとまりつかなかった頭の中が、ストン!とまとまった瞬間だったのではないかなと感じます。 身体も変化しているので、身体の変化と共に気持ちもささくれたりトゲトゲすることもあると思います。 でもどんな時も諦めずに向かってください。 センセイはうるさいですけれど(笑) 必ず今日みたいに ストン! と 落ち着きハマることが出てくるはずです。 3rdの子だけではなくJr.の子もまだまだ同じく。 自分たちの中では、隠せているつもりでも見えてるよ〜。 態度に出てるとは言わないけれど? ******** 態度や姿勢 について 自分と向き合ってストイックになると周りが見えずにいっぱいいっぱいになってしまうこともあります。 大いに結構! ただ レッスンの中での姿勢や行動(態度とは言いません)は、気をつけてくださいね。 私もよくそんな失敗ばかりしていたので(笑)理解もある分 記します伝えます。 自分がみて 「それって変でしょ?」 って思う行動はまずはとらないこと。 これ忘れずにね。 きっとあなたたちならもう! その判断はできるはず。 それでも変な時はまだまだ言います。 YUKI
