top of page

クスグリ成功


金曜1stさん 1stさんの良いところは、仲の良さ。 喧嘩もたまにしている姫たちもいますが(笑)それでも、みんながワイワイ仲が良いのは金曜のみらならず、当校の1stさんの素敵なところです。 元気が良すぎるくらい元気がよくて子どもらしいところも自慢の子たちです。(若干うるさーい!時もありますけどね(笑)) レッスン前の準備をひととおり終えるまでの時間も次第に慣れてきたので! レッスン前までの時間でやるべき事を少しずつ追加していこうと思います。 今日はその第一弾。 始まるまであるストレッチをする様に指示を出しました。 これが次回行動に移せたら素敵です。 ******** テーマは、 姿勢と準備(プレパレーション) バーワークでは、プリエもルルベもタンジュも大切だけど、真っ直ぐに立てるようになることが大事。 まだまだ筋力も足りないので、これからその姿勢が正しく・美しく!に変わっていけばよし! でもそれまでに子どもたち自身の自覚と意識が芽生えていくように説明も加えています。 両手バーで鏡を正面に立っていると、自分の身体がどんな風になっているのか子どもたちもわからないこともあるので、今日は片手にバーを持ち身体の(単純な)確認をしてみることも入れてみました。 あとはここで少し子どもたちの気持ちのクスグリを込めて(笑) 子どもたちが憧れているお姉さんたちのバーワークは、片手に立つことが多いです。 そうそう! お姉さんたちみたいに。 このクスグリをしてみました。 やはりガールズたちはここで意識がグンと高まったため! そのあと以降、ほんの少し難しいバレエ用語の解説と理解も増やすことができました。 難しいのは【プレパレーション】です。 単に準備ではなく たとえば順番に練習する場合、いつ自分が準備をすれば良いか? カウントの逆算。 まだ未就学児もいれば、引き算を習い始めた一年生たちのレッスンです。 逆算 なんて言っても理解は出来なくても、感覚を掴む事さえできればすんなり進みそうな気がしています。 今日のレッスンのうちに...は 逆算出来なかったけれど、何度も繰り返していけば賢い彼女たちならきっとキャッチしていく事でしょう♡ と期待をしております。 頭も使わなくちゃいけなくなります。 学校に通っている子たちは、お勉強をしますよね。 そのお勉強にもしっかりとまずは取り組んでみてくださいね。 わからないことを一回で諦めず、わかるまで食い下がってください。 勉強しなさい 成績をあげなさい と言っているのではありませんよ。 続けてください。 苦手なことも、たとえわからないことも わかろうとしてみてくださいね。 その力がバレエでも役立ちます。 でもユキセンセイの願いは逆かな。 バレエが力になりますように! です。 どんなことも見えない光はない と思って 子どもらしい子どもたちのまま 怖いもの知らずなまま勇気を持って取り組んで欲しいなと思います。 レッスンはよく集中していました。 まだまだしごいていきたいメンバーですが(笑) 片付けや準備の手際の良さはピカイチかもしれませんよ。 まだ出来そうだな♡ YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #板橋区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page