top of page

負も大事


今日は3rd の子もレッスンに参加しての2ndクラスです。 先週同様、体幹トレーニングからスタートしました。 くにゃくにゃな2ndさんの身体に 強さと軸が見えてきたのは、トレーニングの効果よりも まずは気持ちのブレが少なくなったコトかなと感じます。 お姉さんたちがやっていることが 次々と自分にも回ってきます。 新しいパもポーズもポジションもトレーニングも含めて 憧れが現実になってきた時 嬉しさよりも 混乱が生じた子でした。 憧れと現実の間。 混乱が生じるというのは、ある意味素直です。 【今の自分】 がわかるキッカケでもあります。 同時に 少し変わるキッカケでもあります。 その時から少しずつ こういう混乱の気持ちや感情も整理しながら、ゆっくりまた進み始めて、少しずつ彼女らしい気持ちとやる気を取り戻すことができました。 真っ直ぐな彼女が、彼女らしい真っ直ぐな気持ちのまま歩むには 自分に一生懸命になる事 が大切。 周りも見え始めている時期です。 自分はできないコトを、他のお友だちができたら悔しいのは当たり前だけど、そこに飲み込まれてしまえば上達どころの話じゃなくなる。 でも人ってどうしても、 他の人がよく見える! 羨ましくなる! すごくすごくよくわかる。 そういう時はレッスン中はどうしたらいいか そんなことも伝えています。 伝えたことは、「はい」と受け止め次回から改善する努力をしているのは彼女の強さです。 だからかな〜... 今日はまたたくましく見えました。 そんな後輩さんの姿に、のまれてしまった3rd さん。 彼女にもまた同じ壁ありかな。 素敵なこと 羨ましいとか 自分が焦ってしまうほど 揺さぶられる友や先輩後輩がいること そして それはみんな共通して バレエが好き!だからこそ生まれる感情。 たっくさんの チクチク モヤモヤも 感じて そこから成長してほしいなと 思っています。 負の感情は 正に変えるチカラよ。 大事なことはそれを感じたら あとは自分次第!