top of page

上達したい!


レッスン前 始まってから どちらもそれぞれに空回りしているような様子でした。 ひとりの子は、なんとなーく元気がない様子でした。 【最初は少し遠くから見てみよう】 と離れたところでユキセンセイは、見守りました。 準備にはとても時間がかかっていましたが(笑)レッスンの中で目が覚めたように変わった瞬間がありました。 前日よりは、その切り替え時間が速かった! 成長です。 もうひとりの子は、慌てて結ったシニヨンが気になっていました。 頭がまとまっていないと集中出来ないのよね! バーの途中も気になって どうにもこうにもだったようなので 一旦結い直す(ピンをさし直す)ように伝えました。とはいえレッスン中の数分です。 その間はユキセンセイはもう一人の子の直しをして、 次の順番出しをしていました。 でもその時! ・ピンをさしながら順番を覚えるために、姿勢を正し直したこと ・結い直しは途中までしかできなかったけれど、シニヨンの手を止めてバーに向かったこと そして ・順番はしっかりと覚えていたこと 何度も書きますが(笑) 少し前までの彼女なら、考えられないことなんですよね。本当に。 準備に時間をかけられない時もありますが、これを機に シニヨンの結い方 や 準備にかける時間 などの工夫も自分で考えられるようになるといいですね! ********** レッスンでは、 週ごとに動きの組み合わせを変えずに行う テーマアンシェヌマンも1つ取り入れています。 1つのパではなく、その繋がりを繰り返す中で身体にいれていきます。 それともう1つ パが繋がって踊りになります。 その練習も込めて。 次に舞台に立つときは、 可愛らしさに、1つ1つの美しさがみえるようになりましょうね。 また新しいパの練習も、加わってきています。 やってみたかったこと! もいざ教わってみると難しくて、思うようには出来ない現実も感じているのではないでしょうか。 少しでも上達したい そのためには... ここが大事!を、 バーワークの中では特に言われたことを受け止められているようになりました。 前回言われた注意も 「どうするんだった?」 と投げかけるだけで、「こうするんだった」 と身体で返そうとしてくれる場面も多くなりました。 その反応があると、ユキセンセイは喜んで「もっとこうだよ」 とさらに返したくなります。 子どもたちとユキセンセイと レッスンの中での良い関係性も新たに芽生えつつあることを嬉しく思いますよ。 明日はまた 今日習った新しいパの練習の続きもしましょう。 レッスンの終わりをそう締めくくることが ようやく出来始めた2ndさんたちの大きな進歩です♡

上達したい!

その気持ちが彼女たちに新たな翼を授けてくれているようです。

YUKI

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #板橋区 #バレエ

最新記事

すべて表示

目標

bottom of page