残さない

今日の日誌の写真は発表会のもの。 袖から写されたこのショットが、大好きです。 残念ながらここでは表情までおみせすることができませんが、 3人とも良い顔です。 今日のレッスンの始まりは股関節のストレッチ保ち方から 案外固まってしまっている子どもたちの股関節。 脚の高さもキープ力もまだまだ上げていきたい! 私も思っていますが本人たちはより思っているはず。 身体中を力で踏ん張るのではなく、股関節から下の動きが滑らかにも素早くも動かせるように! どこを保てば自由に脚が動き出すのか しばらくの間は、この方向性からトレーニングをしていきましょう。 きっと今まで動かしにくかった動きや 気になっているコリの改善にも繋がるはずです。 ストレッチをしたからといって、すぐに変化が生まれるわけではありませんが 今日股関節に注目した甲斐あって、いつもより滑らかだったPasse の動きがみられました。 その際軸もブレていませんでしたし、しっかりとアンデオールもされていました。 レッスン前にストレッチをし過ぎてはいけないとも言われていますが、動かしておかねばならない身体の部分をもう少し時間をかけて子どもたちに1つずつ伝えていきます。 今ならわかるのではないでしょうか! レッスンそのものはポアントワークまで行っています。 レッスン後に数分 出来ないところを放置せずに練習しなさいな と声をかけて それぞれ向き合っていました。 その数分でも、毎回(平日は出来ない日があっても)1つ自分で取り上げて確認と調整をして帰るコトも今後の上達に関わっていくはずです。 わからない 出来ないを残すと 山のようになる その前にね! お勉強も センセイの事務仕事も同じかな(涙) YUKI