経験と共に...

久しぶりに、それぞれに壁があったようです。 おやすみした子は、自分で電話をしてきてくれました。 電話口では泣いていたけれど、ユキセンセイの声を聞いてどうやら安心してくれた模様。 彼女がレッスンをおやすみするのは、珍しいコトですが、今日のこのお休みは、彼女にとっても良い経験となったような気がします。 その後の様子 レッスンやすみに至る経緯を ママの連絡で受け、そう感じました。 レッスンに来た子は、 今日は強い意志を持ってきたんだなと伺えました。 ここには記しません。 ただどちらも、大人では考えられないパワーで 変わろうとしていることは確かです。
だから弾けた時の爆破も威力があるのかもしれないです。
今日のレッスン
以前なら一人で... となると甘えも出ていたし ユキセンセイが持ち上げなければ気分も持ち上がらないことだってしばしばあったのに!! 今日はテンポよく進む中で、ずっと自分から学ぶ この姿勢を崩さずいたこと。 コレが1番大きな成長です。 そして、1つ1つの注意を確実に受け取って、2回目... 3回目... 同じことの繰り返しの中で自分の意志で変え始めています。 レッスンの流れ 床の上のエクササイズ→バーワーク→フロアワーク その流れの中で彼女が変わり始めたのは、エクササイズやバーワークです。 もちろんフロアワークはイキイキと真剣です。 そのフロアワークで やりたいこと 上達したいこと が彼女の中で今きっとたくさん増えているのだと思います。 そのコトが彼女の中で、その前の段階に繋がり始めているのだとおもいます。 目的や目標から、必要なことを感じられて学ぶ意欲に繋がる コレは彼女自身が持っている力です。 少し面倒くさがりやの彼女でしたが、レッスンノートも随分変化しています。 バレエ以外では、面倒だなと思うことや嫌だなと思うことはあるようですので そのノートに今日はお返事を。 原文ままではありませんが... 人はみんな やりたくないコトもやらなくちゃならない コトもふえていきます。 でもそれをやるからこそ 「楽しい!」も感じることができるのではないかな と ユキセンセイはそう思っています。 もしかするとそんな風に思わない人もいらっしゃると思います。 感じ方は人それぞれですからね。 でも つまらないを脱却し 「楽しい」を感じるのも 自分次第だと思うのです。 どんなに楽しいコトも 与えられ続けてしまえば飽きがくるのではないかな。 楽しいには 自らの行動力が必要となる場合もあるかもしれませんね。 YUKI