top of page

スムーズな理由


元気いっぱいの新1stさんに 先週に引き続きチャレンジ振替をした後輩さんと新たなお友達が加わりました。 他の子達も、お友達が増えて少々興奮気味(笑)。 しばらくはこのままこのクラスは入会を募集いたしませんのでご了承ください。 ********** ストレッチは、随分とテンポよく進むようになりました。 クラスの進行が良い というのは、子どもたちの集中度が高い時です。(当校では!の話ですよ) 子どもたちの気持ちがのっていないときは、進もうにも進まないのが現実です。 センセイだけが先走っても、付いてきてくれないのよね(笑) それが理由の1つです。 バーワークを終えて、フロアワークへ移行してこのクラスではその時の 順番待ちと自分が動くタイミングのルール も学んでいます。 どの1stさんでも同じ流れです。 今日は子どもたちが少し興奮気味で、後半になると当然集中力も少しずつ緩んできていたので、 「どうかなー?」 と内心ヒヤヒヤしながらも決行! 教えるべきことは続ける 先に書いた子どもたちの様子次第では進めない というコトもチラつきつつも、ユキセンセイも頑固ゆえに教えることは貫きます(笑) ※矛盾をお感じになるかもしれませんが、そこはさらっと受け流してくださいませ。 子どもたちの様子は、 言葉の説明だけでは、理解し難いコトも 前回に引き続き繰り返す中でしっかりとキャッチしてくれ始めたので安心しました。 言葉での理解が速い子 視覚からの理解が速い子 いろいろです。 でもどちらも繰り返していくコトで、身体に馴染んでいきます。 最初に戻る! だからストレッチの進行がスムーズになったことは、 子どもたちの身体が慣れて馴染んで染み込んできている証拠です。 感受性豊かな子が多いこのクラスでは、時々センセイがやってみせると 「センセイすごいね!」 と感動してくれます(笑) ユキセンセイは褒められるコトないので、嬉しいです。 だからそのまま子どもたちにもお返しします。 「やってみて!きっとできるから」 少し前まではそれでも言葉での比定が多い子もいました。 でも今日はさらっとやってみせてくれて 「ほらね!出来たね」 の言葉に満足もしている姿がみえて 本当に嬉しい成長が伺える瞬間でした。 一人ひとりがグループの中で、いろんな面をみせてくれながら成長しています。 こんな子どもらしい子どもたちを大事にしたい。 いつも彼女たちの一歩ずつの成長をみて感じるコトです。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #板橋区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page