top of page

秋晴れなココロ


雨模様 気温も今日は下がりました。 こういう日は、子どもたちの調子はどうかな〜?? と気になります。 私は雨の日が得意ではなかったからかな(笑) マダムのレッスンが終わる頃、まだ雨は降っていたけれどそれぞれが明るめの挨拶と共にスタジオに来ました。 どちらも良い表情。 ホッと一安心のユキセンセイです。いつも私のココロの中はこんな感じです(笑) 【挨拶のトーンと子どもたちの表情】 ここでその日の状態を把握しています。 そうそう すっかりマダムからも可愛がられています。 いつも子どもたちに、声をかけてくださるマダムメンバーに感謝です。 ********** 今日はのレッスンの子どもたちの様子。 【揃って安定している】 言葉で表現するのは難しいけれど 手放せる感じがしました。 まだまだ不安定なことは当然ですが、それでも軸が見えてきた感じがしました。 いろんなココロの成長と共にそれぞれが葛藤あり 壁あり でしたが、 一旦抜けた感じがしました。 今まで「手離して」みていても、(たとえば)転んだ時に いつでもとっさに対応できるように、両手を構えて子どもたちを見ている感じだったのかなと 今日の子どもたちの様子をみて、改めて振り返り思ったことです。 気持ちにムラがなくなったのは、どちらもトゲが少し抜けたことにあります。(お家では存じませんけれど(笑)) 素直に、自分の状態や今の状況を言葉に出来るようになった日から変わり始めた子 また 自分の感情の一方通行ではなく、相手の(センセイの)話にも傾聴するココロの鍵を開けてくれてからスッキリした子 どちらも頑固で、解すには時間を必要とすることは充分承知の上でしたが...正直私の予想を良い意味で次から次へと裏切ってくれている子たちです。 立ち止まるとテコでも動かないけれど 進み出すと速い時がある 人間らしくってすごくステキだと感じます。 その勢いは大切。 ココロが柔軟になっていた今日は、子どもたちにとってもレッスンは楽しかったのではないでしょうか。 楽しい と言っても、考え・動いてノンストップ その中で動きながら「注意を聞く」という さらに高度なことへ進むことができました。 踊りながら指示を聞いたり、声を聞くことが出来ないとバレエは出来ませんからね! これも、子どもたちの気持ちが強くなったから出来ることです。 間違えても、聞き逃しても、クスッと笑って またすぐ自分たちで立て直していたので安心しました。 シンドイバーワークも、最後に習ったこのパに繋がるのか!! と... 回り回ってくれたら明日もきっとまた楽しみは増えるはずです。 また明日 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #板橋区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page