Feel!!

今日はJr.が試験中でおやすみのため、2ndと3rd を合同レッスンとさせていただきました。 時間も先に聞いて調整していたけれど・・・ どうやら3rd の子は、時間を勘違いして慌ててスタジオに駆け込んでいました(笑) 本人の記憶もあやふやだったのでしょう。 メモをとっていなかったのね(笑) まずわからない時は、確認すること! 確認して恥ずかしい事はないですよ。 しかしながら慌てて駆け込んで随分と時間があって彼女にとってもよかったパターンでした。ゆっくりストレッチも出来て落ち着いたかな。 こういう切り替えが早くなりました。 いいことです。 おかげで、今日のレッスンの集中力は高かった気がします。 3rd の子は90分のレッスンのため、2ndの子が終わったあとは残って特訓付きのレッスンでしたが、そこで大きな身体の理解が見られたコトは私にとってもすごーく嬉しい時間でした。 次のレッスンは受ける前に、今日言われたコトを思い出しておいて身体を動かすことが重要で成長の鍵ですよ!! 体力も随分とつきましたね。 2ndの子も、良い集中力でした。 レッスン前に、これから先の【目標】をお話ししたので、より一層前向きだった気がします。 2ndの子たちには 「こういう時のここがまだ不得意」 だとしたら 「人より何度も繰り返すことが重要」 というコトを伝える場面がありました。 今日はまずはそれをレッスンの中で一緒に。 たとえば 2回で他の人たちが覚えられるコトを、4回の中で覚えるコト。 そこから見えた彼女たちの様子は、頭より心の解放が必要というコトでした。 覚えているんです。 だけど頭を動かそうとするから覚えていないようにみえるだけのこと。 焦るとココロはカッチカチになって空回るので、 「音楽を充分聴いてみてごらん」 と声をかけると、ただそれだけで伸び伸び動けていた不思議な現象。 でもこれは本来のバレエを学ぶうえで、とっても大切なこと。 たしかに、一つ習得するには厳しさも不可欠。 だけど、気持ちがガチガチに固まってしまうと身につくものも身に付きにくい気がします。 伸び伸びと 恐れずに 動くコト! 3rd の子も同じことが言えます。 頭で踊るのではないよ。 ココロで踊ることもお忘