わからないを見つけてね

週末はまた、研修のためおやすみをいただきます。 しばらく続けてクラス時間の変更や調整などでご迷惑をおかけしています。 しっかり学び 子どもたちへの指導に活かしたいと思います。 学びは大事です。 子どもたちの前に立ち、一歩先をみて計画をたてるには 学びを怠ると見失うと感じます。 この機会を頂けて良かったと 素直に思えている研修です。 そのためのご理解あってこそです。 子どもたち そしてママたち いつもありがとうございます。 ********** Jr.は試験前最後のレッスンです。 レッスンそのものの身体の動きは良いけれど...??? 満月 低気圧 試験前 その波が眉間のあたりに現れていました。 フロアワークの途中で 「一旦自分の顔を鏡でみてごらん」 と声をかけました。 気づいたかな? と思いつつ もうワンプッシュ。 「顔がね...ブスになってる」 子どもたち大笑い! そこでガラリと笑えて良かった♡ 本当にホッとしました。 笑えないくらい切羽詰まることだってこれから先たくさんあるだろうけれど 試験前 これも子どもたちにとっては大事なことではあるけれど、ココロにゆとりも必要であることお忘れなく。 やりたい! 譲れない! がココにある以上、もちろん集中して全力を注ぐことは必要不可欠。 でも、 譲れない! からどんな状況でもここにいるのだからこそ 伸び伸び思い切り 良き表情でココロを一旦保ち直すことも大事なことです。 言われてからあとは、ハッと気付きそれまで以上に伸び伸びと身体を動かしていました。 今日は 子どもたちの今の状況も踏まえて こちらもトコトン身体を動かすつもりでのレッスンプログラムでしたので、バレエでの課題はクリアできたと思います。 あとは試験後みっちりね!! とにかく、自分に向き合い 試験も頑張って。 バレエでの学びを活かせよ!子どもたち。 出来の良し悪しだけではないのよ。 逃げず、 わからないをみつけ 向き合い わからないことを 減らしていってね。
わからないことがわかった瞬間は本当に嬉しいし自信に繋がるからね。
**********
今日まさに私にもそんなことがありました。 使い方が違うよーとマダムに教えて頂いた英語表現。
言われた時はチンプンカンプンだけど、一わからない!を投げて私がわかるまで説明してくれたマダムのおかげで理解ができたことがありました。
それがね
その瞬間がとても嬉しかった。
研修でもまさに今その繰り返し。 がんばれ!Jr. 先生も負けず学びます。 YUKI