誰のためのレッスン?

夏休みタイム最期のレッスンの2nd。 レッスンの最中に ・ネガティブになっている瞬間 が見えたら 今日は【切り替えコール】 を出しました。 たとえば少しブレイクをして ・お水を飲む ・汗を拭く あとは ・落ち着いて考えてみる 数秒のことだけど切り替える。 ここは 【何のために来ているところか??】 繰り返して 繰り返して 揺れる自分とたたかいながらレッスンを終えた子もいました。 一方揺れてブレて パンクして終わった子も正直います。 ********** 今とても成長中の子どもたちです。 なによりも気持ちが。 きっと家でも手を焼くことも正直なところ、お母ちゃんの視線からすると! たくさんある時期ではないでしょうか。 でもこれって それがあって良い時期なんです。 外のお母ちゃんでもあるバレエのセンセイにも、そんな部分はときど〜〜き それぞれから見えています。 でも、センセイはバレエのセンセイなのよね。 では!そんな子たちへ レッスンの時間内は 目的をハッキリ自分たちで気づかせること 自分で切り替える力をつけること を大事にしましょう。 残念ながら?センセイはバレエを通してあなたがたと繋がれているわけですので、レッスンの中で自分を磨いて欲しいと願っています。 踊りはもちろん 心の中もね。 だから今たっくさん揺れている彼女たちのココロの成長期に鍛えられることは大切だと私は思います。 たっくさんの感情も生まれる時期であり 他者との比較も始まる頃です。 だけどレッスンは、誰かとたたかう為にやっているわけではないはずです。 この矛盾とたたかう時期でもありますね。 もどかしい感情とか 納得できないこと わからないけど嫌なことも 処理できないネガティブ感情も沢山湧いている時期でしょうね。 大変な時期ですね。子どもたち自身もね。お母ちゃんたちもね♡ 正直簡単ではない 簡潔に書くと 扱いにくい時期でもあるからこそ ユキセンセイも真正面から逃げずに彼女たちの気持ちを受け止めたいと思っています。 考えすぎて登校拒否になりそうなことだってあるのよ〜センセイもね〜〜(笑)くらい 真っ向から受け止めようと 両手広げております。 チビですが 腕は長いので、受け止める自信はあります! それはさておき! 彼女たちに、夏休み最期の宿題を出しています。 いくつか出した内の一つ 【お互いの良さを書き出すこと。】 どんなことが書かれているかな。 書けているかな。 ユキセンセイが彼女たちに、届けたいことは何だと思いますか? 来週から学校もスタートね! それでもセンセイ待ってますよ。 YUKI