top of page

私はこうしたい!


元気でやる気の高い金曜1st この1stさんは、週2回通う子達・またその意識についていける子達がメインです。 だからといって誰もが受けられないわけではありません。 クラス全体を通して、意識と意志・集中力を高めていける1stクラス としています。 今日は、新たなことが沢山加わりました。 1、バーワークの中では動き・ポジション フロアワークでは 2、レッスンのルールの基礎のキ この2は、自分自身がしっかりと周りも見つつ自分の動くタイミングをわかる必要があり、子どもたちにとっては最初はとても難しいことです。 何度か繰り返すうちに、子どもたちも自信を持って動き始めました。 その中でも性格がはっきりとわかることが面白い! そう感じました。 自分を表現する と書くと少し大袈裟かもしれませんが、 「私はバレエをしたいんだ!」 その思いを強く行動に出せるコと 一歩ひいてしまう子がいます。 ひいてしまう子の不安や気持ちも十分わかりますが、まずはやっぱり 堂々と! ブレず前に出てくる勇気をもつことが この後のバレエのレッスンにも大切なことです。 日本人の気質として、一歩引く というのはあること と言われてもいますが、 バレエの中では、一歩ひいてしまうと自分は後回しになってしまいます。 他と競争しなさい! といっているわけではなく 私がどうしたいのか それを言葉でもなく 態度でまずは示せるようにならなくちゃならないことがバレエで一つ難しく大切なことだと感じます。 【やる気を見せる】 その子の中にある、心の不安(間違えたらどうしようとか)はあるにせよ! それも超えて堂々とまずはやってみる これは学ぶ上でどんなことでも お勉強にも繋がることではないかなと思います。 さぁ鍛えられて マナ