憧れに恋せず

踊りたくてウズウズしているJr.っこたち(笑)
発表会が終わって次第にまた身体も戻り始めたのは、昨日からスタートしたVaの練習が大きな鍵を握っているなと感じます。 フロアワークでは、まだまだ身体がカチカチですが今日も引き続き 【思い切る!】 ことをキーワードに励んでもらいました。 Vaの練習でも同じく。 思い切るけれど! それぞれの課題を一つずつ伝えて、そこはしっかりと感じ気をつけて動くこと。 一足お先に、発表会の映像を観ました。 出来上がったら、自分の目で見ると先生の言っていることがよくわかると思いますが... と付け足し 1人ずつ改善点を一つずつ伝えています。 沢山の失敗は個々にあったと思います。 それは良し! それが経験。 でもそこから次に繋げることが大事です。 出された課題はすぐに変わることではありませんが、気をつけ続けた先にある日突然 身体の理解を得る時が来るはずです。 自分たちの身体の感覚が磨かれてきているJr.メンバーならば、意識と継続でまたさらに変わっていくことでしょう。 共にレッスンを受けていた3rd の子は 【感覚】 を身につけることが課題です。 先の日誌にも記しましたが、 素直すぎる気持ちの持ち主です。 踊りたい!!! だから踊るーーー!! というまっすぐな気持ちに少しずつ 細かな意識ができるといいなと思います。 念願のVaを練習していますが、3日目で大苦戦。 Jr.メンバー全員 「わかるわかる」 「私もあったそれ!」 と頷けるでしょうが 鬼ユキセンセイの 歩いて出てくるところで止められる という壁が彼女の前にデデーンと出来てしまいましたね。
出だしは大切。
憧れで踊らず自分をしっかりとみて、磨きをかけてください。
うまく進まないことも知るべし。 そこから彼女がどう変わるか!?楽しみにしていますよ。
レッスン後
トイレ掃除に急がず
鏡で自分の姿をチェックして帰る日が来るといいな。 YUKI