top of page

皆  我が子


金曜1st&PreⅢ どの子もなんだか一回り大きく成長したなと感じます。 身体も気持ちも。 夏は身体の成長期。 この時期に今は特に発表会に向けて、合同含めリハーサルも続いていることが彼女たちの気持ちも身体も、たくましく柔らかく育っているような気がします。 今日のリハーサルでは、お姉さんたちと同じように少しずつ区切って行いました。 みんなで踊るため 場所の確認。 当日舞台上につける場ミリも、同じようにつけて練習。 でもこの場ミリ。 子どもたちの意識がそこに集中すると、みんな下ばかり向いて踊ってしまいます(笑) 場ミリはあるけれど、下を向かず。 気にするけど気にし過ぎず。 ではない方が良い? そう感じるかもしれませんが、あるとないとでは大違いだなと感じます。 純粋な子どもたちだからこそ、きっと順応できる。 実際に合同作品では、最初から場ミリを入れて振付を進めていましたが、今すでにあまり下を気にしていませんからね。 大丈夫大丈夫♡ あと1週間 一人ひとり高めつつ、作品に仕上げていきましょう。 ******** 今日はレッスンの途中で、挫けた子がいました。キッカケは1人だけストレッチがピッタリとつかなかった悔しさ。 それをひきずっていて、ステップ練習で鬼のユキセンセイに 「ハイ、それは違うからやり直し!」 とピシャリと言われたことが原因でした。 久しぶりの大粒の涙。 そしてそこから切り替えられずモジモジ。 頑固ゆえなかなかそこからの切り替えが大きな目標の子です。 ママが見学出来ない子でした。 ユキセンセイはしばらく放置。 モジモジするその子をみて、このメンバーのママが 「こういう時は、センセイにこう言うんだよ」 と影で助言してくださいました。 なかなかそれでも動き出せないその子を、見学ブースからママメンバーが一生懸命にみんなで

「がんばれー!センセイのところに言いにいけー!」 とエールと合図を送ってくださっていました。 (笑) そのママたちの姿 スタジオからみえて、ほっこり和んだのはユキセンセイでした。 皆さんありがとう♡ 皆、我が子。 そんな風に見守ってくださる方々に出会えて幸せです。 当校は昔からそんなママたちのあたたかさで成り立ってきました。

要町に移動して 新しいママたちにも出会えています。 不思議なのは...

そんな公表をしていたわけでもないのに(笑) やっぱりココでも、我が子のみならず他の子達含めみーーーんなを あたたかく あたたかく 包み込んでくださるママたちのおかげで Sun2 dancerSの子どもたちは 伸び伸びと成長することが出来ているんだなと 改めて感じた今日のレッスンでした。 泣いた子。 レッスン後もなかなか動けませんでした。 そしたらオトモダチが代わる代わる、周りに集まり声をかけてくれていました。 おかげでその子の凍っていたココロがとけていきましたよ。 ステキなママたちあってこその ステキな子どもたちに出会えたユキセンセイは幸せです。 ちなみに 泣いた子は、そのあと 「ごめんなさい。」 ってユキセンセイに言えました。 ご報告まで。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page