ココロ

2nd以上の合同レッスン 子どもたちが一緒懸命に頑張っていて その成長を合同リハーサルで目の当たりにしているマダムクラスのお姉さんが、 「参加させてください」 とレッスンに来ていました。 子どもたちの楽しそうに頑張るパワーは、すでに誰かのパワーに繋がっています。 Jr.の子達含め、今日はVaの練習を細かく行いました。 時間をかけて区切り、1つ1つを丁寧に。 そして最後一回に繋げてもらいました。 そのあとは、Jr.の子達は足休め。 ポアントを脱ぎあえてバレエシューズでのリハーサルをしました。 踊りやすいから見直せること 気づけること そして 思う存分大きく踊ること 徐々に3人はテンションを上げていき、ここ数日の間ではとってもいい笑顔で踊っていました。 ひと通り終えて、Jr.メンバーは全員うつ伏せにゴロン指令! 足のパンパン具合をチェック(笑) どれだけケアしているか 足を触ればわかります(笑) セルフマッサージの方法と場所をもう一度伝えて、湯舟に浸かるように指示を出しております。 暑いけれど、湯舟に浸かり疲労緩和。 最低でも15-20分。 身体に溜まった老廃物も流れやすくなります。 筋肉の緩和はもちろんのこと、湯舟に浸かることでリラックスさせる副交感神経が働き、気持ちも頭も身体も健やかな状態を保ちやすくさせます。 中には湯舟に浸かることがどうしても苦手という子もいます。 体温が上昇しやすい体質かもしれませんね。 ぬるめの湯で水分補給をしながら浸かってみてと 伝えています。 パンパンだった足の子には、ケア不足のYUKIカードをだしております(笑)このYUKIカード 三枚たまると、レッスン中止です(笑) ケア! 忘れずに。 ********** さてさて、頑張ろうとしていて空回り中の2ndの子。 少しずつこちらも脱皮しようともがいているようです。 自分のことは自分で。 やりたいということには、意志を。 反抗期バンバンなお嬢様と少しお話もしてみました。
「憧れてるJr.の先輩のこと、なんで好きなの?」
「踊りが上手な他に何かな?」
と。
「優しい」
と答えていました。
優しさはどこからくるのかな??
そんなお話。
素直なココロで、ママやセンセイのお話を聞けているかな?
家族や後輩さんたちに優しく接することはできているかな?
直ぐにできないのが普通です(笑)わからなくてもいつか彼女に届くと思います。
まずはまっすぐに声が届くといいなと思います。
彼女らしい柔らかな眼差しが戻りますように。
成長ですね!
ステキよ。これもね。
(ママたちの心中はお察しします)
どんなに反発しても、バレエが好きな気持ちは揺らがないのだから(笑)そこもステキです(笑)。
バレエが好きなら、素直なココロで聞いてみることは出来るのではないかしら。
(決してレッスンで反抗しているわけではありません。要所で見え隠れしていることは事実ですけれど。)
ステキなお衣裳に似合うココロで
踊ってね♡
YUKI