再チャレンジへ

お昼は久しぶりにUpperの子と、Jr.の子のレッスンでした。 フロアワークでのJr.の陣取り合戦模様が少し面白くて、バチバチな瞬間を見られてホッとしました。(笑) 譲り合うのではなく、 私はこの場を譲らない強い気持ちはこの子達に身につけて欲しいと願っていたところでした。 仲良しを譲り合いに繋げる必要はありませんからね。 アンシェヌマンのレベルもグッと高く、そこに面白ささえ感じてくれているメンバーとのレッスンは、胸が高鳴ります。 ひるむことなく 前に前に全力でレッスンに集中した時間は、私の疲れさえも吹き飛ばしてくれました。 午後からは、今日は2ndの後輩が参加! 「参加します!」 口ではすごく意気込んでいたけれど、いざ入るとオロオロ。 リハーサルも繰り返しの中で、思いと姿勢が噛み合わない点も目立ちました。 自分で口にしたこと 意気込んだことに対して 行動が伴うようにしましょう。 大人びたい2ndさん。 ツンツンした態度や言葉だけが先走っている時期です。 わかってるってば! できるってば!! それなら「どうぞ」 とこちらが譲れば途端にオロオロ(笑) そんな気持ちならユキセンセイも手を引っ込めちゃうよ。 いきなり先輩たちのように動けるようになりなさい と言っているわけではありません。 ですが、 目指したい以上は、生易しいレッスンでは進めません。 まずはどういう態度でレッスンに向かうべきか 素直な心で聞けていますか? お姉さんたちが注意されたことも聞いてみていますか? 私には関係ない 誰かが教えてくれるという気持ちでレッスンにきていませんか? それならばここのクラスへの参加はお断りです。 自分のレッスンの時間のみ、ま