両手

レッスン開始まで何分準備に時間がかかる? そう思いながら 今日は声をかけました。 バーの準備をふざけながらやっているから時間がかかる。 バーの準備を終えたら レッスンの前に必ずすること! と伝えているはずのストレッチはどうなったの?? それでも2人固まってキャピキャピ それは本来の女子たちの姿です。 当たり前の状況です。 でも、この状態でレッスンをしても上手になるのでしょうか?? 頭にも身体にも教わったことは入っていくのでしょうか? バレリーナになりたい! バレエ大好き! と言っている子どもたち。 最初は少し喝を入れられ、ピリッと空気でレッスンスタートです。 バーレッスンでは、前回に引き続き 「姿勢を正すこと」 で自分たちの姿を見てください! とユキセンセイに伝えるコトをテーマに進めました。 バーワークまでその姿勢は継続。 疲れてきたフロアワークでは、方向のポジションのお勉強。 とても頭を使わなくてはなりません。 ボーッとしている瞬間は、正直少しもないくらい集中していないと理解が難しいことです。 今日はこれを覚える! そして明日、テスト! 少しだけタルタルな子どもたちに刺激を与えました。 憧れの先輩たちに近づくためにも、努力せずには近づけません。覚えなければ先へはすすめません。 でもほら! わかれば楽しいじゃない! をこの後少し感じたようです。 覚えるときは苦痛でも、ギュッと集中してやる気を出してみれば さらに楽しみは増えるのですよ。 リハーサルを何度か練習したのち、彼女たちにとても大事なお話をしました。 2人から伝わる夏休みムード。 きっとお家でもママたちからもいろんな注意を受けていることでしょう。 聞かなくても...彼女たちのふわふわ感を見ればわかりますが。(笑) 事前にママたちともどういうご家庭の方針かも伺ったうえで 今日この後お話をしました。 夏休みだからこそ、バレエを頑張らせたいのに!! とユキセンセイの気持ちを前置きしてお話しました。 やるべきことをやっていますか? 休みを持て余していないですか?