top of page

Expression


自分の【骨盤】がどこにあるのか、わかるようにエクササイズを入れています。その部分を、しっかりと保つには今自分に何が足りないのか、それも気づいていけるようにも繋げています。 ただ必死に【筋トレ】やエクササイズをするのでは意味がない。それを使うよ! この時は、さっきのこのエクササイズの動きを使って〜と、私の身体の見本と共に説明を加えてきた日々です。 今日はその中で大きな変化が見えました。 子どもたちが、自分身体への意識がリハーサルを含めレッスンの中で高まってきた証拠だと思います。 レッスンは大切です。 しかし、踊りの練習をすることも意欲を高めるためにも必要です。 そのことが子どもたちの「踊りたい」気持ちの高まりと共に上昇していることを嬉しく思います。 「上達したい!」 その気持ちが子どもたちの意欲を掻き立て奮い立たせています。 そのことをいつものことながら嬉しく思います。 レッスンだけではなく、今回の踊りは特にJr.の子どもたちそれぞれにとって課題の多きものであることは確かです。 出来ない 難しい ことに直面しても、誰一人としてそれを苦に思わず前進しようとしています。その前向きな姿勢は、踊りのみならず子どもたちの中身も磨いています。 今日は小品集のリハーサルを煮詰めました。 細かいところまで 揃えること 表現や表情に至るまでダメ出しは続いています。 そのリハーサルに楽しさを感じられるようになっている子どもたちとのリハーサルを私も心から楽しませていただいています。 「今日」のその場だけでは変えられないところも、「また新たな課題が出来た」 と 持ち帰ってあたためてくれているように感じる子どもたちの踊りは、日に日に面白い作品へと生まれ変わっています。 振付は、YUKIですが 創り出しているのは紛れもなく彼女たち。 ダンサーの卵たち。 たとえ皆がダンサーへの道を歩まなくても、 投げられたことに真摯に向き合い発信する姿はすでにダンサーのたまごだといえるでしょう。 明日がまた楽しみ! 怠らないでね。 踊るためのケアを。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page