top of page

巣立った時に


今日は体幹トレーニングをしてフルワーク。その後、フィナーレの練習をして最初からの通し稽古をしました。 部活と両立中の3rdの子は、忙しいながらもレッスンに来た以上は!と頑張りも見えます。何よりも気持ちがブレなくなりました。 大人になっていきますね...。どの子も。 小さな後輩さんたちが増えて、それを心から喜び可愛がってくれているJr.と3rd の子達。彼女たちの気持ちの成長は何よりも踊りに反映され始めています。 週末は、合同リハーサルで踊る以外の疲労も感じる中それも刺激に力に変えてくれているようで嬉しい限りです。 ありがとう。 ********** ポアントを変えた子達は、昨日よりも今日の動きはさらに良さを感じました。 昨日新しいポアントで安心したこともあってか、今日はいつも以上にレッスンの最初から注意されたことを真摯に受け止めてくれていたように感じます。 (笑) 素直じゃないとは言いませんが 言われても自分では「やっている!」 という意識があることに対しては 何度も言われると「え?何が?どうして?」 となることが普通です。 もうずーーーっと言い続けていて、私もノートにも絵で記していても、本人が心底納得して理解を示さなければ 「そうか!このこと!ここね!」 とはならないのだなーと改めて感じる日々です。 今日のノートに言われた注意を絵に書描いていた子がいて、そう思いました(笑) だって...その絵 何度かその子のノートに私も描いてたの。。。 ページを戻ってみてよ... と書きたかったけれど(笑) 自分で気づいてくれたから、投げた注意も直ぐに響くようになった今日でした。 よ、よかった...よ!!(笑) 決してこれは彼女たちとの信頼関係がないわけでは無いと思います。 当たり前に来る成長の過程で、どの人の言葉もなかなか一度では受け止められないことも出てきます。 それでも何度かの繰り返しの中で、自分たちで気付き 「わかりました!」 と言えることで、この先は 「一回で聞き入れて見る」 ことも大事なんだと理解して言ってくれたら嬉しいです。 その時期を越えて来た子は、今すごく穏やかにレッスンに励んでいます。 みんなアルアル時期のこと。 言い方は極端ですが 心配していません。 受け入れてみてください。 それぞれに 時間がかかっていいからね。 ここから巣立った時に役立ちますように。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page