かなわんなー

レッスン後にレッスンノートを書いて帰るようになりました。 今日は2人で終わった後に 「何注意された?」 とか ゴニョゴニョ話しながら書いている姿が、可愛かったです。 シニヨンは、合同リハーサル以外は2ndは確実頑張って結います。 随分と上達しましたよ。 しかし時間がないときは、そこはユキセンセイにヘルプを出していいことにしています。 そこもまた、甘えられるようにもなりました。 「自分のことは自分でする」 これは大きな目標で年齢と共に出来ることもしなくてはならないことも増えます。 しかし、今このクラスで大事なことは 『レッスンの時間を精一杯自分のチカラでやり抜き、集中すること!』 そこから次第に自分自身の中で芽生えてくる自立を育みたいと思っています。 ********** バーワークは、同じ流れで毎回行なっています。次第に慣れてきて注意されることも増えました。 注意されたことに対する意欲も意識も次第に次第に大きく高くなっています。 割と頭の中で考え込んで動けなくなる子達なので、彼女たちが動いてみる! やってみる! 気持ちを掻き立てることにユキセンセイも専念しています。 フロアワークでのステップも、動きたくなる気持ちが止まることなく溢れてきている様子をみて喜びを感じているユキセンセイです。 リハーサルでは 敢えて! [よくなったこと] をあげました。 注意ではなく、[よくなったこと]を先に伝え 同じように出来る部分を自分たちで意識し続けられるように伝えました。 モチベーションを上げることは大事です。 「これはダメ!」 ということは厳しく伝えますが、本人たちが一生懸命にやってもまだ到達できない部分は繰り返して積み重ねる必要もあるからです。 [よくなったこと] が沢山出てきているということは、彼女たちの一生懸命の成果です。 今日はオープニングの練習もして、その場の状況の説明もしました。 彼女たちが大好きな先輩たちのように、堂々と幕開けを飾ってくれると期待しています。 もうおっかしいのは 「ここで先輩がこうして〜あなたたちがこうする。同じようにね」 なんて「先輩」というワードを出すだけで背筋がピンとなるあたり(笑) ユキセンセイはガッカリですよ(笑) だってこんなに毎回じゃじゃ馬さんたちとのレッスンに奮闘し続けているのに、Jr.の子達には敵わないんです(笑) 一瞬で彼女たちのスィッチを変えられる「先輩」たちの存在... 喜ばしいガッカリです♡ また明日も通しましょうね! 次第に次第に成長している2nd あっという間に過ぎるであろう夏休みを楽しみにしています♡ YUKI