top of page

心はここに


今日はいつも以上に ギューーーーっと凝縮してしまいました。 今週末から、合同リハーサルも入っていきますからね! 小さな先輩さんたち! まずは、自分のコトはしっかりと聞いて動けるようになりましょうね。 グッと精神的にも引き上げなくてはならないこともあります。レッスンやリハーサルではまずは 聞いて! 聞くときはセンセイから目を離さないでくださいよ♡ 動くときは堂々と! そうしてくれたら、みんなの 「わからない」 がユキセンセイに届きます。 ユキセンセイに届いたら、みんなの「わからない」を「わかる」ように引っ張ります。 レッスンやリハーサルでの、ユキセンセイとのコミュニケーションです。 慣れていってね! 今日もリハーサルの前に、フロアステップを列になって練習しました。 1人ずつではなく、列になって動くと その時のルールも発生します。 一人ひとりが一生懸命にステップを踏んでいるからこそ、前の人を抜かしてしまったり、次の場所に急いでルートを外れてしまうこともありました。 だけど、こういう子どもたちらしいコトをしてくれるコトが肝心です。 その後、説明と確認を何度も共にしていく上で、 気をつける意識が芽生え 身体に入っていきます。 繰り返しましょうね。 夏休みは特訓の嵐かな。 今日もまだまだレッスンをしていたかったけれど、子どもたちのアタマはもうパンパンになっているのがみえたところで終了! 時間も少しばかり押してしまいすみません。 ここから あと少し! を毎回詰めていくことも増えますからね。 今日の頭パンパン!が まずは明日にきっと繋がっているコトを願って。 また明日 明後日 一緒に頑張りましょう。 ********** レッスン中に叱られる場面もあります。 子どもたちが叱られるときは、 大抵 【心ここにない】 時が多いです。 1人ひとりの性格にもよりますが、[レッスン]の時間はどうすべきか 彼女たち自身の気持ちの中に「踊りたい」がある以上は、やがて気づいていけることでしょう。 その子のペースでいいんだから。 YUKI YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #バレエ #小竹向原

最新記事

すべて表示
bottom of page