top of page

点灯時間


元気いっぱいすぎる1st 新しいパも増えています。 その中で基礎の基礎の元もしっかりとつけていきましょう。 バーワークも数ヶ月前とは違います。 よく見て よく聞いて よく考えて いないとわからなくなってつまらなくなってくる1回目のターニングポイントかもしれません。 見ていないから 聞いていないから 考えていないから 置いていくようなことはしません。 でも、ユキセンセイ意地悪だから「その瞬間」を1回を作り出すことも敢えてします。 たとえば 別のことに意識が飛んでいても、彼女たちは「聞いています」。 でも、それは「つもり」の聞いているに過ぎない時。 それでは、バレエは出来ません。 聞いてカラダを自分で動かさなくては聞いたことにはなりませんからね。 「つもり」の聞いている時 意識は半々くらいなので、咄嗟の声かけにカラダは動きません。 そうならない為にもどうしたらよかったのか? 彼女たちならもうすでに、その瞬間の理解はできます。 そこでスィッチを入れ直してくれたら進歩です。 まだまだこういう繰り返しが続くでしょう。 どの子も。 どんな場面でも。 それぞれにね! 踊りの面だけではなく、バーの準備や並ぶ準備の時も含めてです。 今日クラス全体を通して感じた嬉しいことは 「ちょっと難しい」 を大いに楽しめるようになっていること。 全員タイプは違いますが、「難しい」と感じると一歩踏み出す勇気が足りませんでした。 笑って止まってしまう子 大笑いしてしまう子 「出来ないよ」と否定的な言葉が先に出る子 みんな違えど同じく。 でもそこがグングン変わり始めています。 先陣切ってレッスン回数を増やした子は、「わかる」ことも「出来るようになる」楽しさと共に一歩ずつ勇気を持って行動に移せるように変わってきました。 そのメラメラ意欲が、クラス全体にも伝染し他のメンバーにも子どもたちは無意識のうちに伝わって言っているような気がします。 子どもたち自身のペースは本当にさまざまです。 それでも、集中マークの点滅回数が増え、一回の点灯時間が長くなってきたなと感じます。 面白いほど最後まで消えない子もいます。 それはもう正直すごい!と感心します。 レッスンが終われば、解放感に満ち満ちるクラス(笑) それがまたこの子たちの子どもらしくていいところです。 ただ着替え完了まで、もう少し解放され過ぎずに頑張ってくれるとバレリーナらしいな...♡ と欲深いユキセンセイは次なる目標を見据えております。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page