top of page

突進する準備を♡


Pre Ⅲ 【グループレッスン】の中で、子どもたちが個々に響き始めています。 『ユキセンセイ』から投げかけられる声をこのクラス5名がキャッチすること。 大きな目標は、 1つのクラスの中で一人ひとりが【理解をする】こと。 反応の良い子は、他の子の様子や動きを見て理解します。それも長所(笑)それはそれで良しとしつつもまた別の話です。 ・自分で考えてみよう ・自分で動いてみよう そこから 子どもたちが「やりたい!」と言っているこのバレエに対する気持ちを研磨中です。 言葉で書くと、簡単なことのように感じるかもしれませんが、子どもたちにとっては この『自分で』 というところがとても難関なのです。 1番勇気がいる部分。 でも、1番バレエに必要な部分です。 今日も幾度か自分で 聞いて 見て ↓ 動く に繋げていきました。 性格も様々見えました。 でも、どの子も共通していえるのは (最初は) わからなくなると あるいは自信がなくなると動きが止まる そして必ずセンセイを見て、泣くか、くねるか(笑)、睨むか(笑) でもここからが、積み重ねで変わります。 きっとこの子達なら大丈夫。 間違えても、 わかんなくても 身体が不格好でも 突き進もうとし始めます。 それが1番大事な学びの姿勢の基本かもしれません。 たっくさんレッスンの中で失敗も、わからないも、悔しいなも、 感じて欲しいと思います。 踊るって楽しい 踊りが大好きな子達だから 出来た時の達成感や充実感をたくさん子どもたちに伝えられたらいいなと思っていますよ。 ピリ辛なユキセンセイのレッスンから、奪いとってね!もぎ取ってね!掴み取ってね! 自分で出来る喜びをね。 YUKI

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page