吸収力

写真は、先週のものです。 先週の写真をみて私が感じることは、この子達は今とても吸収率が高まっているなということです。 前回よりも今日の方が、一つ一つが綺麗でした。 写真におさめていないので、私の中で美化されているだけかもしれませんが(笑) 今日の方が、まず 【ますますイキイキしていた】 ということは間違いなく言える気がします。 ストレッチもエクササイズも終えて、バーワークの順序も確認しながらも、内容は自分たちで覚えながら進めています。 前回同様、覚えるだけではユキセンセイのOKサインはでないこと。注意も渡せないことは、子どもたちに告げています。 「ユキセンセイに注意をさせて!」 その声に一気に頭がグンと持ち上がるあたりが素直で良いところです。 途中で今日は、鏡を自分で見ながらポーズの練習をさせました。 ここで性格がでるところ(笑) 鏡にうつる自分を見ることに照れが入りなかなかスィッチが入らない子 と もう思いっきり綺麗にポーズをとってみようとする子。 両者ご存知の方々はどちらがどちらかお分かりかもしれませんが(笑) このまんまを子どもたちに言葉で伝えました。 「照れていないで、しっかりポーズをとって見せて!」 『上達の近道は素直に動くことだよ』 それだけでは、照れる子は動き出しませんよね。 おまけ 『なんでそんなに素直に動けないところ、ユキセンセイに似ちゃうかな!?』 大笑い。 私もそういう面は相当に持っています。 ただバレエの時だけは違うように訓練されて仕上がっただけです(笑) その大笑いに、「これでどうだ!」 と言わんばかりに笑顔でポーズを取っていました。 その調子! 好きなことには真っ直ぐに!! だって好きなんでしょ〜!?(にやり) 照れや恥も捨てて素直にやってみること 成長には欠かせないことです。 そのあとは、とにかく動き続けていました。 相当にヘトヘトだったのか、リハーサルを終えて座り込む子もいましたが、冗談半分の冗談抜きでエネルギーを使い果たしたのだと思います。 体力をつけるにも、気力は必要です。 その気力がまずは備わってきたなと感じる子もいます。 頭も使っていますし、ユキセンセイは容赦ないので、チカラも抜けないのよね(笑)。 でも、 たとえば 同じ時間を過ごすにしても 20パーセントのチカラで動いても疲れるんです。 100パーセントで動けば相当に疲れるけれど、20パーセントの時には得られないことは沢山あると