top of page

再)今まで以上


前のクラスで、悔しさのあまり大泣きしていた可愛い可愛い後輩さんがいました。 Jr.の子達も... 前のクラスの後輩さんたちの頃から 似たように 頑固でした(笑) 嗚咽するほどなく姿も何度も見てきましたし、未だにまだ... 言われると涙を止められずにいる子もいますけれど(笑) 可愛い後輩さんたちは、みんな貴女たち憧れてレッスンに励んでいますよ。 先輩さんたち、 そんな後輩さんたちを是非たっくさん可愛がって(くれてますよ) 自分のチカラに変えてくださいね。 ********** 引き上がりに繋がるように、二つほどエクササイズを行いバーワークへ。 そのままポアントワークを行いリハーサルへ! 今日は、音源の確認もしながら各Vaのリハーサルを進めました。 音の質やテンポ、オーケストラの奏で方で こんなにも雰囲気が変わるものなんだなと 改めて見ている私は実感。 そこから、音の変更と共に 新たな課題もそれぞれに渡しました。 きっと今行き詰まっているところは、音の変化と共に変わっていくことでしょう。 身体の変化に、気持ちごとのまれている子がいます。 それでも、そこで今まで以上に自分で意識を持ちすぎるほど持ち身体を動かすか 動かさないか でこれから先が変わります。 そのお話は昨日もしました。 ノートには 「そう言われて、自分は重たいと感じる時は動けていないなと思った」 と書いている子がいました。 ちゃんと聞いて省みてくれてありがとう。 たとえばですが いつも通りに5thポジションにいれることだけでも、今まで以上に気持ちも身体も「こうする!」 と上に上に引っ張ろうとしなければ、今まで以下になっていることもあります。 この時期の奮闘で 身体の引き上げを徐々に見出して行けるかどうか その分かれ道かなと思います。 そのこともそのまま子どもたちに伝えています。 重いんです。 変わり目の身体 本当に重い。 それでも、そこに負けずに果敢に挑戦し続けてください。 今まで通りじゃなく 今まで以上に。 また明日の気持ちの切り替えに期待しています。 写真は衣裳の試作 でもこれは没作品。 可愛いので載せましたとさ。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #小竹向原 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page