top of page

ため息!?!?


体調不良の子が、ちらほらと... ジメジメ時季ですので、お気をつけください。 そしてどうぞお大事にね。 ********** 今日は2人きりのレッスンではありましたが、どちらも楽しそうに頑張っていました。 バーの途中くらいから、集中がプツリと途切れてしまうと [ついつい] 「ハァッ」 「フゥッ」 なんてため息ついちゃったりしてしまう子もいます。 しかも! 難しいな〜 考えなくちゃいけないな〜 って時に出ちゃう甘えです。 でも無意識のうちに、癖付いてしまっていることかな。 日常生活でも、大人にも反発したり反抗したりする言葉も大人顔負けな事もある5、6歳女児。 そうそう 大人のままなのですよね(笑) 「ハァッ」 とか 「フゥッ」 とか ため息をつくタイミングは、 バッチリ(?)合っています。 どんな感覚や状況で、出てしまう事なのか 理解が出来ている証拠です。 子どもたちすごいですよね(笑) でも!! ここではため息はつきません。

そしてね ため息をつくまえに 考えてみよう やってみよう と、息つく暇もないほどその後はユキセンセイに動かされることとなりました(笑)

目一杯しごかれた2名です。 リハーサル

【出てきてポーズする】 からなっかなか先へは進まないほど(笑)。 それぞれに注意する一つの事に、ただただ集中して もらいました。 違ったら先へは進めない! 気をつけなくちゃ先へは進めない!! 何度も何度も何度も(笑) それでも彼女たちのすごいところは、 「あーそうだった」 ってさらりと受け入れてくれて走ること。 レッスンが終わってから、次のマダムのクラスの間も2人でまだ踊ってました(笑) 楽しむときは、思いっきり楽しむ ふざけるときは、大いにふざけて 励むときは、真剣に没頭する だから無邪気なままの彼女たちが いるのかもしれないな バランスって大事ね。 今日はとにかく(笑)厳しかったレッスンでしたが、よく頑張りました。

ため息つくこと

忘れてたでしょ♡

YUKI

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #バレエ #小竹向原

最新記事

すべて表示
bottom of page