積み木

2ndさん 今日も昨日以上のモチベーションでやってきた彼女。 少しずつ彼女の バレエへの情熱に筋が一本通ってきたなと感じます。 その筋を身体の軸にも導いていきますよ。 彼女が真剣に取り組んでくれるバーワークでは、まっすぐな軸をどう作っていくか 身体のどこに意識を向けると、伸びていけるのか 最近では、 頭 首 胴体 を、積み木の形に置き換えてバランスの説明も加えたりもします。 1番上に、転がりやすい丸いものがあって、それが崩れないようにするには、どうしたらいいかな? とヒントを出せば、置き換えていた積み木を身体のパーツに置き換えて考え、アクションに移せています。 積み木遊びをしたことがある彼女だから、ヒットしてくれることでもありました。 幼い頃の普段の遊びも、次なる学びに大事な役割をになっていますね。 考えるチカラも、身につけている彼女。 そしてもう一つ 耳で聞いて身体に指令を送ることも特訓中です。 今バレエのクラスでは、この積み木に「手」の動きと共に「視線」(顔の向き)も加わっています。 ユキセンセイの顔をみて聞いていては、ポーズもポジションも崩れてしまいます。 そのままの身体のカタチで、センセイの指示や注意は目からではなく耳から入れる。 その難しい課題にも、楽しみながら歩んでいます。 YUKI