top of page

オトモダチ


PreⅢ メッキメキ上達中です。 そこには『オトモダチ』の存在がとっても大きいんだなと感じます。 男の子も女の子も関係なく、刺激を受けあっています。 カラダがかたくて、ストレッチがイヤイヤだった子たちも、やわらか〜いカラダのオトモダチが加わったことが大きなキッカケになりました。 『すごいな〜』って言う気持ちと 『あたしもやってみよ〜』って言う気持ちと。 ユキセンセイがいくら伝えても やってみせても 『センセイだから』 不思議だけど、子どもたちの中にはそんな気持ちもあるみたいです。 センセイはセンセイだから ね。 すっごく面白いことなのですが... 自分ができないことが出来るオトモダチの刺激は、男の子にとっては、強すぎたようです。相手が女の子だから余計にね。 (※ようやくこんな風に書けたのは、少しその刺激も彼自身が受け止められ始めているからです。ガンバレ!ダンシ!!) 互いに刺激を受けて自然と高め合っている姿は、レッスンの中でずっと見えていることです。 それぞれに長所があって、 「ここはあたし(僕)出来るんだよ!!」 って言う部分を見せてくれ続けているレッスンは、あっっっっっと言う間に時間がきてしまいます。 足りないほど! 子どもたちの気持ちに引っ張られて 教えたいことも もう一回も二回も繰り返したいことも たっくさん たっくさん 増えてくるユキセンセイにさらに引っ張られて奮闘中の子どもたちです。 ********** 一生懸命に集中出来る子どもたちですが、彼女たちの良いところ・変わったところ。 それは 【子どもらしい部分】です。 それが見えてきたなーという子もいます。 レッスンやリハーサルの合間にふざけてみたり わざとらしいアクションをしてみたり。 頑張る時は、「ほらみて!!」のオーラも全面に出せます。 あともう一つ今日感じた変化。 注意されたことを、キャッチできるようになった子がいます。バレエを始めた半年ほど前は、ちょっと叱ると目が泳いでいた子です。 「叱られた」というかことでパニックになり、その内容はなかなか受け止めらずにいました。 今日、少しピリッと注意をしたのですが、 ・何を言われたか ・どうするば良いか 自分からわかってくれたことに大きな成長を感じました。 ユキセンセイにも慣れてくれたね。 そしてこの環境が彼女にとってポジティブになれる場所であって何よりだなと 嬉しさを感じました。 子どもたち (ココロもカラダも)丈夫になってきているから、ユキセンセイますます引っ張りますぞ!! よく頑張りました。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #バレエ #小竹向原

最新記事

すべて表示
bottom of page