YUKI女
賑やかで可愛い1stクラスさんのレッスンのあとは、一気に張り詰めた空気を流します。
まるでユキ女!!確かに、低体温ですが雪女ではなくYUKIティです。
フルワークののち、リハーサルを詰めています。3rdのメンバーは、ようやく・・・ここからが「リハーサル」だよ。というお話をしました。渡した振付を作品にしていきます。ポーズやポジションの課題は多いからこそレッスンでの見直しを(聞き飽きますよね)
小品集のリハーサルで、やり直しを続けていけばどんどん気持ちも体も変わっていくメンバーです。(もう少し時間が欲しいです!!といつも悔しくなるメンバーです!!)
そのまま、すべてのレッスン後に今日は3rdの二人はリハーサルを続けました。合同作品のリハーサルで、ポーズを取り立ち続けることが一つ課題です。
「ただ立つだけ」
これに悔しくなる気持ちもわからなくはないのですが、美しく誰よりもポーズを取り続けることほど難しいことはありません。
今までは、芯からその意味を飲み込めてなかったと思います。
でもなんだかちょっと変わったかな。
叱られたり、
突っぱねられたり、
諭されたり、
この二週間の間にあった子もいます。
響くから伝えるのですが、響いた時の彼女たちの変化には驚かされることの方がいつも多いです。
素敵な原石を持っている子たちです。
磨きが足りないだけのこと。
それを知っているのは私だけかもしれませんが、ここに記しておきます。
ながーーーい目で見て、彼女達はきっと、彼女たちらしいペースでバレエも共に歩んでくれるのではないかなと思います。趣味でもなんでも、人生の中にバレエがあるのなら・・・美しく・綺麗に・少しずつ「変われる自分」に自信を持って歩んでいけるように導けたらいいなと3rdのメンバーに対して思っていることです。
勝手な思いなので、流していただいて大丈夫です。
ただ、レッスンもリハーサルも・・・変化・上昇しております。
********
Pro-adメンバーは、
「レッスンで」のことをヒントにアドバイスを送ると、「わかった!!」と言わんばかりの「はい」をくれた直後、本当にわかったことを動きで示してくれた子がいました。
この瞬間は、いつも鳥肌が立ちます。
子どもたちが
「本当にわかった」
からです。ただこれを、身体に叩き込むには彼女たちもまだまだリハーサルやレッスンの繰り返しが必要となります。
一人の子は、ストレッチに時間をかけさせ、もう一人の子は3rdの子たちの後にさらに!!リハーサルを行いました。この子には、体が変化している時の体の「意識の仕方」のアドバイスを送りました。
いやただ正直、あまり分かりやすくないなって・・・この説明をした直後思ったんです。
私の説明コレダメ!!って思っていたら、まさかの彼女のキャッチの早さにまぁ驚くのはこちらです。
そうですか。
それなら続けましょう!!
と結局、「あとこれだけ」が何回も続き、居残りリハーサルを楽しそうに奮闘していました。
陰に隠れてしまう、Jr.の子。
回り回って伝えても、今の彼女には受け止められないんだなと思います。
それなら、こういう時はこうする!!
と・・・本来ね、それを言わせたらあかんぜよ。
って所まで口を出した私です。
あーあー・・・なところ。
でも、これで彼女がテンパらずに一つ方法がわかったのなら、良かったのかなぁと思うようなこともありました。
また来週・・・
YUKI
