タイミング

今日のリハーサルでは、 「一つ一つの動きやテクニックのおさらい」 にポイントを置きました。 まさにリハーサルなのですが(笑) 一人ひとり自分のパートを一からやり直し、ダメ出し繰り返しました。 問答無用! とばかりに余計な質問は一切させない。 「とにかくパートを一つずつおさらいするから、表現の部分は一旦後回し」 とだけ言いやり直しました。 久しぶり(?)の、おっそろしいほど厳しい繰り返しに火がつき高めたのはPro-adの子達。 最初はいつもより気持ちが乗っかっていないな〜と思った子も、真っ直ぐに指示や注意だけを聞き入れ繰り返し続けました。 そのため、ドンドン吸収して一つずつの動きやポーズにすぐさま変化が現れ始めました。 まだ出来ないところも当然あるけれど、出来ないことに関しては繰り返しの中で、本人たちが私からのアドバイスを言い聞かせて動いていることが伝わるほど集中していました。 この2名は、続いてVaの練習と明日のリハーサルの作品の練習も行なっています。 ********** 最初は、付いてきていたように見えたけれど 繰り返しの繰り返しの繰り返しにココロが折れたJr.のこ。 単純に疲れていることも来た時からわかっていましたが、同じ状況だった子もいました。 午前中は学校。 ついに 出来ない自分と 繰り返しの疲労についていけず またしても 涙。 泣いたら、スタジオには居られない。 これは当校の約束。 泣いてる間リハーサルの時間は無くなります。その間ライバルたちはドンドン先行くのは当然です。 結局今日はそのあと最後まで動けずじまい。
強くないから鍛え途中。
でも越えてください。
ナミダは絶対に見せちゃダメ。
踏ん張れ〜!!!! ********** 今ようやく叩けるようになった子がいます。 それまでは、叩くことすらできなかった というのが事実です。 叩けばぽきっと折れるほどの弱さを感じていたためです。 どの子も同じタイミングでは、鍛えられないと私は思います。 今のこのタイミングだから彼女は、泣いてもまた這い上がることが出来るようになりました。ようやく。 ここがスタート地点。 さぁ!明日 切り替えて出直してくださいな。 YUKI