top of page

越えるとき


午後になり今日は気温も上がり、レッスン後半子どもたちの身体も熱くなり始めていました。 振付も進めているので、頭もフル回転させている証拠です。 これから次第に暑さは増します。冷房も使用しますがそれでも動き続ける以上は、汗もかき暑さの感じ方も高まります。 今の段階の暑さで参ってしまうと先は続かないことも事実です。 子どもたちにとっては、普段遊んでいる時には感じないほどの暑さを感じていることでしょう。 いいこと! それくらい集中し始めている証拠です。 水分補給も、マメにとらせていきます。 子どもたち自身もそのお水が「パワーの源」になるくらいちょっとずつちょっとずつ「あと少し」の辛抱も出来るように育って欲しいなと願います。 暑いから、今日はリハーサルはやめよう とは言えません。 暑いけどもう少しがんばりたい!! 子どもたちから、そんな風に言ってくれるようになるくらいカラダもココロもタフになっていってほしいです。 暑さには充分注意しつつも、子どもたちを育てたいと思います。 レッスンは、前回よりもグッと集中力は個々に上がってきたなと思います。 リハーサルをしても、それぞれ思い出せる限り思い出していた様子をみて さすが小学生だなと感心しました。 振付も、幼児クラスとは違い動きながら並んだり、隊形が変化したりすることもあってとても難しいはずですが、何度も何度も繰り返しているうちに階段をのぼってくれました。 1つできたところで、もう1つ と 子どもたちに一気に情報をなるべき与えないようにしながら振付を進めています。 それでも、このもう1つを加えるタイミングを間違えば子どもたちの今わかっていた1つのことすら崩れ落ちてしまうこともあります。 1つのことに対してどれだけ子どもたちが集中してくれているか(意識が向き始めたか) 気持ちがその1つに向かっている瞬間を待ちます。 今日は、その瞬間がぴたっとハマり 1つ追加した 私と子どもたちとのタイミングが合致したため、子どもたちが追加記録に成功した! そんな瞬間があったことは、本当に嬉しかったです。 何度も何度もよく頑張りました。 アタマをフル回転させている姿よくわかっています。 そこにもう一越え 鍛えますよ〜。 回転させ続けて♡ ササっと動いて そして ご挨拶はピシッとね! ******** 元気な1stさんの問題点は着替え。 集中から解放されてしまうと、もうなりふり構わず更衣室の中はグチャグチャ ペチャクチャ そこももう一越え! 疲れたからこそ、着替えはさっと済ませて 終わってからたっくさんおしゃべりしてくださいませ。 Ladies!! よろしくね。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #東池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page