top of page

甘えん坊たちとの...


レッスンの最初の様子を見ていて思いました。 「こりゃすっかり慣れ切っちゃったな...」 と(笑) バレエを始めて半年が経った子たちです。 ユキセンセイにも、教室にも、良い意味ですっごく安心してどっぷりドーンと伸び伸びしてくれています。 ええ♡ ありがたき幸せです♡ しかしながら、慣れと甘えは違いますからね(笑) ここでは、 出来るようになること 学ぶことを、楽しみながらも学んでもらいたいなと思っています。 それを自分から出来る子たちになってほしい。 と願っています。 そのためには、甘えているだけでは育ちませんし センセイの声を聞いたら元気にまずはやってみる子になってほしい。 理想が高すぎるかもしれませんが、出来ない子たちじゃありません。 だから、甘えるのよね(笑) 「えーできない」 「えーわからない」 くにゃくにゃ女の子♡は、レッスン中はおやすみですよ。 ストレッチから今日は少しずつ厳しい部分も伝えながらレッスンを進めました。 ササっと動き始めたのは、今までマイペースを貫いていた年長さんでした。 「ここに並んで」 の声にもいつもなら1番最後まで鏡を見つめて動き続けていた子がササっと動き、その成長にはじめての先頭さんも任せてみました。 イキイキと先陣を切ってくれた成長っぷりに、嬉しくなりましたよ。 さぁ、リハーサル。 木曜の同じレベルのプレⅡクラスさんと同じ結果になりました(笑) 振付を憶えていないコトは、全く問題ないけれど どうにもこうにも、その後がよろしくない。 じゃぁ引っ張ろう! と引っ張っても手を繋がない そんな子どもたちの姿に、今日はパッとユキセンセイは手を放しました。 意地悪でしょ。 いいんです。 教師は時に意地悪じゃなくちゃ、子ども