top of page

根性


みせてくれます。 このメンバーの成長と根性。 どの子も一歩ずつ彼女たちのペースで 自分に鞭打ち足を前に運んでいます。 そんな感じです。 1人は ポアントの馴染みの悪さをチェックしてほしいと 自分から切り出してくれました。 上手な言い方ではありませんでしたが(笑) チェックして、ポアントそのものの改善ポイントとポアントワークの上での注意ポイントを伝えました。 レッスンの枠では意識が向くことも、「踊り」の全体図に意識が傾き過ぎて、大事なポイントを忘れているよ! というお話を改めてしたところすぐさま、そこに気をつけ変化が見えました。 これをまた継続することが大切ですね。 もう1人は、どうしても何度やっても成功していない踊りの部分に対して、ズバッと本音を私からつかれた子がいます。 その次のターンのリハーサルで、見事にやり抜きました。 正直言って今日出来ると思っていませんでした(笑) でも本当に彼女の場合、「本人の気持ち次第」なんだなと思い笑ってしまいましたが...。 甘えん坊です。 簡単に書くとちょっと弱虫(笑) その子が、私にビシバシ本音をつかれて 今ようやく壁を越えています。 昨日も書きましたし 昨日も思ったけれど 殻を破れば、グングン進み出すんだな〜って 改めて子どもたちから感じます。 鬼になるのも、正直ココロがね...砕けそうな時もあるんですが(笑) 柔なことばかり言われていても育たないことも事実です。 しかしながら、越えるのは本人たち。 頑張っていますね。 最後に 「学校が遅くなったので今からいきます!」 と連絡があった子がいました。 待ったをかけようか迷った時間。 でも 「いってもいいですか?」 の連絡を見たとき受け入れたいと思いました。 幸い今日は金曜日で明日は学校がないこと 私もレッスンの後、時間を延長することができた今日。 どうにかしてでも、身体を動かしてレッスンをしてあげられるだろう!! と待ちました。 ヘロヘロになって滑り込みました。 しっかりとフルワークまではできないにせよ、 身体のコントロールを伝える内容でレッスンは出来る! そう思い彼女と時間を共にさせていただきました。 これでもか! と言わんばか