top of page

小さなルールをやってみる


だんだんと、どんなに小さかった子でもお姉さんやお兄さんになっていきます。 守ってもらいたいこと 少しずつここでの【ルール】も守ってもらいたいというより、やってもらいたいなと思います。 プレクラスさんでは、まずは ・お着替えが自分で出来るようになること。 そして ・自分のお荷物は自分で持ってきて持って帰ること これがPreⅡまでの準備に関する出来るようになって欲しいルールです。 その次にレッスンの準備 これはこのPreⅢさんへの新たな取り組みであり、ルールです。 レッスン前までに、センセイに言われずに まずはスーパーボールで2往復トントンをすること(エクササイズです) それが終わったら、マットを準備して待つ。 まだまだ甘えたい時ややりたくない時、気分に変化がたっくさんあることも承知のうえです。 お家ではない、この場所で 小さな小さな社会デビューをしていきましょうね。 一人ひとりを見ています。 性格も、気分も、理解しています。 でもやってほしいことは、まず「やってみる」 どんなにワガママを言ったにせよ、やってみる一歩を踏み出すことをまずは待ちます。 楽しいこと ここではみんな今は特に 【踊りの練習をしたい】 それを楽しみにしています。 その楽しみにしている楽しいことに進むためにも、小さなレッスン前のルールは、やってみるコトをして欲しいです。 残念ながら?ユキセンセイの目は光っています。 やりたくないな〜と思っても、オトモダチもみんなその準備をしてから待っています。 同じように整列しなさい!と言っているのではなくて、楽しいことには ちょっとの我慢も ちょっとずつやらなくてはならないことも する コトを身につけていかなくては、何事も楽しくなくなってきますからね。 どんな日も どんな気分でも それが身につくまでが億劫なこともあります。 でも続ければ、当たり前の日課になっていく日が必ずきます。 その最初の一歩ずつを、やりたい!という気持ちが強い分頑張ってほしいなと 思う出来事があったレッスンでした。 あとは... レッスンでは、このクラスさんからはどんなことがあってもまずは泣かない。 とにかくやってみる! 前に前に力強く進んでいく子を育てたいと思っていますよ。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page