特訓はどんなこと?

元気な 元気な1年生たち。 今日はお友だちが1人おやすみでした。 「〜ちゃんはどうしたの?」 と、聞いてくれる子がいたことに嬉しくなりました。 みんな 待ってますよ〜♪ 次回は一緒に出来ると良いね。 ********** レッスン前半! 少しずつ真似っこだけではなく、 [ちょっと頑張ってみよう] [考えてみよう] という瞬間を差し込んでいます。 どうしたらこうなるだろう? センセイが言ったステップのお名前はなんだっただろ? 何回するのだろう?? 一度に全ては入れません。 一つずつ目標や目的がわかるように伝えています。 ちょっと前までは、わかっていても自信がなくて答えられなかったり動けなかったりしていた子達ですが、今日は嬉しい成長がありましたよ。 「このお名前なんだっけ?」 とステップのお名前を聞いた時に即座に堂々と!イキイキと答えてくれた子がいました。 その子のお名前を呼んで 「これなあに?」 と聞いても、モジモジしていた子が張り切って口にしてくれたこの成長は、とっても大きな前進です。 ユキセンセイ嬉しかったな〜♡ お返事の仕方も特訓中です。 「わかりましたか?」 と聞かれて 「うん!!」 と答えてくれます。 ではその「うん!!」 を 「ハイ♡」 と笑顔で答える練習中です。 レッスンの後のご挨拶。 その後は必ずニッコリ笑顔でおしまいにすることも練習中。 【笑顔】 どんな時も忘れないでね。 挨拶の仕方と同じくらい大切なことです。 笑顔になると、どんなに難しそうなことでも出来るようになるチカラを持っているのよ♡ そしてね 踊る上ではとびっきり大事な1番最初の【表現】方法です。 今までは 笑って♡ と伝えてもなかなか笑えなかった子も、ちょっとずち 笑って♡ の声に素直にニコっとしてみることが出来るようになりました。 お友だちが増えてみんなの明るさに少しずつココロもとけてきている気がします。 レッスンになると緊張する子も当然います。 性格は一人ひとり違うから、その子の今出来たらいいな♪ をいつだってユキセンセイは伝えられるようにと... あちらこちらにお目目をくっつけてみんなのことを見ています。 リハーサルにも取り掛かり始めています。 音楽がなれば、楽しいテンションが上がってしまって、聞いたお話もとんでしまいがちなほど 元気で 音楽に反応してくれる子たちです。 大丈夫だね♪ ユキセンセイにとって指導の先はきっと長いけれど(笑) 音楽を聴いて踊りだしたくなる心がある子どもたちなら大丈夫だ♡
※写真は今日のものではありません。 YUKI