top of page

思いっきり


午後の元気いっぱいなクラス。 エネルギーに満ちていて、子どもらしいパワーを存分に発揮してくれるクラスです。 センセイ1人だけど、彼女たちのパワーに負けないようにレッスンを進めます。 新一年生たち。 これからたっくさんのマナーやご挨拶の仕方 そして同時に 【レッスン】 という時間はどういう時間か 少しずつ少しずつ教えていきたいと思っています。 レッスンの内容も、プレクラスさんとは違い少しずつ難しくなっていきます。 ちょっと頑張る ちょっと我慢してみる そして お話を聞いて自分たちで考え動いてみる。 間違えてもいいから堂々と!! それぞれの性格はあるものの、全員当然子どもらしさ♪も持ち合わせています。 思い切り弾けたり 思い切り笑ったり 思い切りふざけたり 全て大事なことです。 それをまずは出してもらってから、 「今はこうしよう」 を提案して伝えていきたいと思います。 単純に言えば、切り替えること なのですが 「切り替えなさい」 って言葉で言ってもまだ意味不明なはずです。 その切り替えを、ユキセンセイの声かけやバレエのレッスンの中で徐々にテンポを上げて引っ張って参ります。 思い切り弾けたり 思い切り笑ったり 思い切りふざけられる 力を 思いっきり練習して 堂々と失敗して 繰り返しの中で出来るようになっていくことが大切だと思っています。 その中でまずはレッスンの中で子どもたちが自然と切り替えられるようになること。 発表会の練習を進める中で、きっと出来きるようになるな!! って今日の練習でも実感したユキセンセイです。 一見はちゃめちゃに見えたかもしれませんが、見学されていたママたちお気づきでしたでしょうか? 繰り返していく中で、一人ひとりがステップを踏み始めていたことに。 踊りたい証拠です。 こうしなさい ああしなさい そう言いたくもなります。 ユキセンセイも人ですからね(笑) でも、それを言わずに子どもたち自身が自然と自然と繰り返しの練習に没頭していく力を持っていることがわかって安心しましたよ。 しかし... 元気な一年生たち。 ユキセンセイもパワーを溜めておかなくちゃ!! また次回がすんごく楽しみですよ。 今日のことを踏まえて、どんな風にレッスンしていくかまたチャレンジしたくなったユキセンセイでした。 子どもたちと共にセンセイも成長したいな。