一歩ずつ

さぁ〜て... このメンバー。 バーの組み立てが一向に終わらない。 なんでだろう?? それぞれが出し方をすでに知っているのだから、 それぞれがそれぞれのバーを各自でまず用意しようとすれば良いのではないだろうか... と彼女たちのこんがらがった動きを見ていて思いました。 無理に指示を出そうとしている3rdの子 嬉しそ〜に指示を待っている子... そしてほぼ、指示を受ける子が1人で走り回っている様子 にしか私には見えず。 さて、どのタイミングでどのように伝えようかな。 またいつかのタイミングまで、寝かせてみます。 ******** ストレッチは、それぞれ伸ばすポイントを意識し始めてきました。 バーワークでも、気にするポイントは1つか2つに絞って注意を出しています。 それをフロアワークに繋げ始めた3rdの子は、このクラスにせっせと通っている甲斐があった!と言って良いほどこのクラスの時点では見え始めています。 それが大事です。 基礎ですからね! 2ndの子にとっては、新たなポジションを追加していっています。 飲み込みも早く、怯まず動くようになりましたし 言われたらやってみる! この行動は、彼女のポジティブな志しを持続させている証拠です。 2nd の子が注意を受けたら、3rdの子はしっかりと自分のことのように受け止めようと動いています。 彼女にとってこの行動、他の人の注意もしっかりと聞き逃さないようにする姿勢は次のクラスでも継続しています。 動きがダイナミックになってくると2人とも気持ちが先行します。 そこに少しずつ 「何を注意しなさい」 と言われたのか、1つでも2つでも自分で気をつけて見ることを言われてもう一度。 言われたら変わるようになっています! 一歩ずつ成長 そこを言われる前に 「これを気をつける」 を自分でやっていきましょう。 その繰り返しがいつのまにか、意識せずともできるようになるほどにね。 年齢差関係なく、個々に奮闘している2人とのレッスンは私も楽しみで楽しいです。 YUKI