朝レッスンはいいね♡

本日5週目のため、通常レッスンはお休みでした。 祝日の振替えのためのレッスン+リハーサル。 私も朝はのんびり子どもたちとアップをして、10:00にレッスンを開始しました。 時間にも気持ちにも余裕がある朝の時間に子どもたちとのレッスン。 そんななか1番頭の回りが悪いのは、 センセイでした。(すんません) 子どもたちも失笑してしまうほど、脳カイロが一部渋滞していました。 フルレッスンを終えて、ポアントワーク。 Jr.の休憩中に、 upperの子のオーディション用のレオタード決めをしました。 私の感覚だけではなく、曇りない感覚を持つJr.っこたちにも意見を聞いてみました。 どのレオタードがすき? どのシューズが似合う!? 結局意見はほぼ合致はしていたものの、新たな感想や感覚を聞けて私にとってはとても面白い時間でした。 Jr.っこたちも、先輩のアレコレ選び悩む姿を見て 自分の身体 自分のスタイル を理解した上で、 自分をステキに魅せる魅せ方 について 私から言われていた[注意]が[興味]に変わったのではないかな??と思いました。 休憩のあとリハーサルをする前に、自分たちの手足の長さを比べあったり、鏡で見比べたり... ワーキャーやっていましたからね。 こういう些細な子どもたちの行動って大切だと私は思います。 本当はね 「あと10分でリハーサル開始ですけど?」 って突っ込もうかな〜と、思ったのですが(笑) 彼女たちが[リハーサル]とわかっていてこういう行動になっていることはまず珍しいことです。 その興味、ぜひ活かしてください。 いただいた身体を、活かしてくださいよ!! リハーサルは、一気に気持ちを切り替えてもらいました。 合わせをメインに繰り返し。 その中で、 気づいたこと 直さなくてはならないこと また来週のレッスンから、それぞれ始めなおしましょ。 Vaでも、同じようなことを言いますが 踊りの雰囲気に基礎的な身体の使い方を見失わないように!! これがそれぞれ、言われている注意は違えど見えるゴールは同じ 第一関門。 どうなるかな。 ******** 今朝、講師室で準備中の時に子どもたちがやってきました。 目を合わせての挨拶は、その時点ではお互いにしていませんでした。 私が講師室の扉を開けると、ジュニアの子が1人挨拶をしに来てくれましたよ♡ びっくりした成長。 しかも!! その子にしては、とても珍しく 少しはにかみながらも微笑んだ表情で♪ (上出来です!!) 爽やかな挨拶をされちゃったら 思わず、笑顔で挨拶返しちゃいますよね♡ ステキな朝をありがとう。 YUKI