笑いから切り替えよ

昨日に引き続き、時間変更のあった2ndクラス。そして 水と木と2日続けてのレッスン。(1人の子は3連続) ヘトヘトにはなっていませんでしょうか?? ******** 今日はこのクラスが最初のクラスだったため、私がアップをしているところに、1人やってきました。 「おはよう!!」 ってスタジオから手を振ると、手を振り返して 「おはようございます」 っていうあたりが可愛いでしょ(笑) まだまだセンセイに手を振り返してくれるなんて、嬉しいです。 着替えを済ませてから、黙々と準備をしてストレッチにも取り掛かっていました。 バーの組み立ても、随分と慣れてきましたね。 レッスンはじめは、昨日と同じスーパーボールのエクササイズを行いました。2日連続でやると、しっかりと身体も反応していました。 ストレッチやエクササイズも少しずつ種類も増やしています。 ただ単純にグイグイ押したりしてストレッチをすることはしません。少しずつ自分たちでつま先はもちろん、お膝も立って、踊って伸ばすには【どの部分】を伸ばしたりする必要があるのか、わかってもらえるように進めています。 2人とも、なんだかそれも全て楽しそうにやっています。「ストレッチ」そのものも、お姉さんたちがやってるみたいに出来ることも嬉しいのかな♪ そんな風に感じます。 バーでは、【ルルベ】の立ち方を見直しています。 シューズの中でお指が丸まっていては床は押せません。 一旦シューズを脱いで、素足で 『シューズの中の足がこうなっているんだよ』 を、また今日も確認しました。 毎回は入れていませんが、以前よりも強く伸びるようになった足先を見て成長を感じました。 バーでは足だけではなく、指先の使い方まで学んでいます。 今日は指に鉛筆を挟んでもらい、落ちないように向きが変わらないように腕を保ち続けながらバーワークもしました。 そんな些細なチャレンジすら笑みがこぼれちゃうほど楽しんでいました。 ただ! 楽しい感覚が笑顔を通り越して笑いに変わってしまうお年頃です。 楽しい!はもちろんユキセンセイも嬉しいけれど、笑ってばかりいては上達は出来ません。 「楽しいね」の次にスィッチをすぐ切り替えて集中出来るようにしていかなくちゃね! 楽しい気持ちが少し緩んでしまったフロアワークの後のリハーサル。 前回増えた振付がどちらも曖昧な様子でした。 それを笑ってウニャウニャ、くにゃくにゃしている様子を見て厳しめの喝を入れられています。 教わった振付を忘れないようにしてくることは、お家でも出来ること。 リハーサルは、振りの確認から始めるのではなくて「練習」から始めるのです!! 忘れていたら、上手になるための時間がなくなりますよ! 踊る以上は、覚えておくことは大前提よ!! 喝を入れられてスィッチが入り、背中が変わりました。 何度もやり直しをして、もう一度 「振付は忘れないこと!!」 と念を押し今日のレッスンはおしまいです。 もぉ!全く!! 忘れちゃいやだからね!!プンプン!! のユキセンセイの顔をみて、苦笑いしていた2人。 ユキセンセイの雷が落ちる前に、スィッチ切り替え頑張っていきますぞ!! しかしながら、 学校がお休みの時は、ユキセンセイもトコトン子どもたちと時間を密に過ごせるから、嬉しいです♡ YUKI