top of page

磨きをかけて


水曜プレクラス 小さなバレリーナさんも、すっかり慣れてたくさんお話するようになりました。 センセイにも。 お友達にも。 他のプレクラスさんに比べて、(たまたま偶然ですが)年齢も経験も長い子たちがいるクラスです。その中で小さなバレリーナさん、よく慣れてくれたな♡って思います。 という事で♡ 春です! どの子もますますユキセンセイがみがきをかけちゃいますね! 小さなバレリーナさんには、まずは 【お話を聞くこと】 「聞いている」 というよりは 「見ている」 方が高めです。 そして慣れてきた分、賢い彼女はレッスンの流れがわかってきています。 そうなのです。 だからセンセイのお声は聞きそびれても、動けてしまっているな〜って思うことを発見!! では! ・みんなについていく ではなく ・自分で聞いてやってみる ことができるように、少しずつ少しずつユキセンセイは小さなバレリーナさんの磨きをかけていきます。 今日も何度か 「聞いてたかな?」 の確認をとっていました。 (確認をとるという事は、聞いていないなーが見えた時です(笑)) もう一度伝えて もう一度確認 一度お耳に届けば、もう十分理解が出来ています。 それではみんなと同じように【自分で聞く】こともできるようなっていきましょうね。 センパイさんたちにももちろんまだまだ 「お話を聞くよ」 は伝えることもあります。 そこにプラス 【センセイの方をむいて聞く】 そして 【お背中ピンの良い姿勢で聞く】 ことを学んでもらいます。 ステップ練習は、1人ずつ しっかりと準備をして始めます。 ここは身に付いてきている水曜プレです。 動き終えたら、1人ひとりに注意もできるようになりました。 さらに終わったら次の場所で準備をして「待つ」。 さらりとみんな出来るようになりました。 さすがの水曜クラスです。 発表会に向けて、それぞれのレベルに合わせて レベルアップしていきます。 そのためにも 「ストレッチ」 から今日は、レベルを高めています。 気をつけること やってみなきゃいけないこと ちょっとの我慢 増えていますが、3人共よく頑張りました。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page