top of page

目が合うと【固】


2nd&3rd 来週まで、3rdの子が参加します。 ******** プレクラスさんと入れ替わり レッスン室に無言で足を踏み入れる2ndの子どもたち。 早速ユキセンセイからやり直しの指導が入る。 「なんてご挨拶をして入ってくるの?」 戸惑う2nd(笑) 「おはようございます!」でお願いいたします。 やり直しは素直に、元気にやってくれて一安心♪ ******** 今日はその後に、嬉しい変化がありました。 私のところに2ndの子が来て 「せんせい、ウエストベルト忘れました。。。」 と 本当にガッカリ、やってしまいましたの表情付きで伝えてくれました。 ここで嬉しかったのは 顔に出てるほど、自分が忘れてしまった!という自覚があること ↑これは単に可愛かったのだけです。 そうではなく、 【自分から忘れたことを私に伝えてきてくれたこと】 です。 今年から当校のメンバーになった子です。 ようやく 「ここに来ること」の慣れは越え ユキセンセイにも、お友達にも、心ひらいてくれているんだなってホッとしました。 些細なことかもしれませんが、 忘れ物をしたらセンセイに伝えるということは、子どもたちにとって、ちょーーっと勇気もいるもいることですからね。 嬉しかったですよ。 ついでに、今日のレッスンで 『ウエストベルトがあった方が良かったな』 って自分で気づいてくれると、忘れなくなると思います。 バレエの道具の忘れ物は、 「自分が困る」 これに気づくためにも大切な経験だと思っています。 ******** 今日のレッスンは、子どもたちがお休みで元気が有り余っていたのかもしれませんが、 まぁ本当に教えていてこちらがエネルギーを吸い取られるほど!! 3人よく頑張りました。 バーの時も、 随分とそれぞれが【堂々と】レッスンしていたことが強く印象に残っています。 ・間違えても前に進む ・自信を背中でみせる ・視線は見るべきところへ この注意に子どもたちが、反応してくれていました。まだまだ不安な時はユキセンセイと目が合ってしまうことはありますが、それでも自分たちでしっかりと動き続けていたことは大きな成長です。 ちなみに! ユキセンセイと目が合うと「固まって動けなくなる」 ことがあるかもしれないから、目は見るべきところへ!! なんて冗談を交えながらも! 身体の角度や方向に加えて、自然と視線や顔(エポールマン)の練習も増えていますからね!! 堂々と! その分そういう時はお耳でしっかりとセンセイの声をキャッチしてくださいね。 これも練習です。 ******** レッスンの後は、リハーサルを行いました。 みんなで踊る踊りのリハーサルです。 ポーズを長くとっていることがとても多いです。 子どもたち、かなり苦戦中にユキセンセイ苦笑(笑) でも今日のように やる気満々 笑顔満開な彼女たちなら大丈夫じゃないかなと思います。 明日も引き続き引っ張ってみたいと思います♡ 子どもたちが楽しそうだと ユキセンセイも明日がさらにワクワク楽しみです。 YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示

秋 Va

目標

bottom of page