動き出す勇気

2ndクラスさん 振替えレッスンでした♪ 早速!! 自分で自分の髪を結ってきてくれた子がいました♡ 先週、一緒に髪を結う練習をしました。 「今度からは自分でやりなさい」 とは、まだ伝えてはいませんでした。 だから、嬉しかったんです。 自分でやってみよう!と結って来てくれたことがね♡ 後ろ髪がひと束、ほんの少し落ちていました。レッスンの後半にそのことに本人も気づいたようですが、それがイイ経験。 私はそう思い子どもたちと接しています。 「失敗」をしなきゃ気づけない。 そして 「失敗」は宝の山♡ 工夫も 考えも 発想も 自分でやってみて、「あちゃー」って思えることに出会えるから新たな次がうまれます。 今日はレッスン中、実は同じようなことに直面した子達です。 フロアワークでも覚えることがたっくさんあるクラスです。 身体の方向のポジションも2ndクラスさんで憶えていきます。 今日は3つの基本的なポジションを確認しました。ここまでよく頭も身体も動かして、2人ともよくよく集中していました。 次に、ステップが加わったときのこと。 何度練習しても 何度センセイの話を聞いても、身体が思うようにいかない子がいました。 しばらく様子を見ていて、ドンドン斜め下方向に気持ちが向かってしまっているなと感じました。 落ち着いて♡ 一旦聞いて。 問題です! ・バレリーナにとって、何が大切でしょうか? しばらく待って言い換えて ・どこが強くなくてはならないでしょうか?? 聞いた時、1人の子は思ったままポンと答えました。 もう1人の子は、首をひねりました。 その子に、思い切って思ったままを答えて見てと伝えました。 正解はひとつしかないわけではないし、自分が思った答えも正解だよ。 と。 そのあと、思いきって答えてくれました♡ よく言ってくれました。 ユキセンセイが思う答えは 「ココロ」です。 このココロは、 ・バレエが大好きな気持ち と、 ・誰にも負けない強い気持ち この2つ。 2つ目の「負けない気持ち」は、自分に1番負けちゃダメだよってことです。 今出来なくても やりたい!できるようになりたい!気持ちがあるならば、どんなにカッコ悪くても、出来なくてもやってみる勇気を持つことだよ! さぁ頑張って!!!!! と背中を押して見ました。 そのあと、何度も何度も何度も何度も 出来なくても続けて続けた子どもたち。 やめなかったのは子どもたちです。 だから、何がわからなくて、どこで行き詰まってるかすごくよく分かりました。 お陰で注意もしやすい! だから子どもたちもより直すところがわかる! そして♡ 頑張った末 しっかりと「出来た」を掴んでくれましたよ。 今日、後ろ向きになっていた子の目にうっすら珍しく涙が浮かんでいました。 ・出来なくて悔しかったこと というよりは 「できるようになりたいから頑張る!」 と涙を手で拭った方が近いかな。 初めてみた彼女のうっすら涙にユキセンセイはホッとしました。 その後のリハーサルは、より一層いい笑顔で、伝えた事もしっかりと把握してくれました。 涙が見えた後は 必ず子どもたちはスッキリしています。 今日も、帰りしなのご挨拶もしっかりとお姉さんたちにも伝え(直し)てくれました。 なによりも♡ガミガミセンセイのガミガミを、いい笑顔で聞けていたから安心ね♪ ますます楽しみになって来たメンバーです♡彼女たちの中に、少しずつ少しずつ「意識の芽生え」があちこちに見えてくることを嬉しく思います。 YUKI