top of page

センセイは先生じゃないのかも


3rdの子は、今日も2ndの子のレッスンを受けるつもりで急いでレッスンにきてくれました。 しかしながら到着時間が今日は流石にという時間だったため、2ndのレッスン参加には待ったをかけました。 理由はお話ししました。 きちんと準備ができていない身体では怪我をします。本人もレッスン時間ももう後半となると参加するには、無理があることも落ち着けばわかると思います。 彼女はまっすぐな気持ちで 「レッスンを受ける」 しかその時はなかったとは思いますけれどね。 急いできても時間を見て間に合わなかった時は、待合いでじっくりアップをしたりストレッチをすることに時間をかけて自分のレッスンへの集中力を高めることも必要です。 ********** レッスンではジュニアの子たちは、古いポアントをドゥミポアントにしてバーワークを行いました。3rdの子は、もう少しお待ちください。 (もう少し本人の意識と、足先の強化が必要です) ・ドゥミの状態で硬めのソールをしっかりとしならせ足を動かすこと。 ・床を押す力をさらにつけること。 ・集めて上へ持ち上げていくこと。 バレエシューズでもなく、ポアントでもなく、不安定な自分のバランスに最初は苦戦していましたが、徐々に床を押す感覚を掴みながら身体を引き上げて行きました。 3rdの子は、 一つ一