top of page

出来る


もうすぐ春だからかな♡ なんだか子どもたちが、グングン・グングン!!と成長を始めています。 今日はたくさんの『出来た』がありました♡ ・マットのお片付けが、1人でできた(感動) ・すっかり先頭さんを任せられるようになった ・ママが途中退席しても、切り替えて頑張った 何度も練習して頑張れたコト ・斜めの並び方 ・感覚を開けて並ぶ 「並ぶ」練習は、発表会の準備の1つでもあります。 プレクラスさんのリハーサルは、まだ開始してはいません。 でもレッスンの中で、そのための準備も少しずつ進めています。 『並ぶ』は、目標の1つですね。 お話を聞く力も 随分と身に付いてきましたね。 反応が、とても早くなったなぁって感じました。 毎回の成長に驚かされます。 ********** ユキセンセイの課題 5歳の壁は、まだクリアはしていませんが(笑) 結局何度考えても 書物を読みあさっても 思いは変わりませんでした。 子どもたちの 「その日」「その瞬間」 に合わせて進む。 毎回を子どもたち自身が 「頑張ったよ〜」 「出来たよ〜」 の感覚を持って帰れるように進行を変わらず続けよう。 と。 当然、いろんなコトが起こります。(毎回ね(笑)) でもその「いろんなコト」はどれも無駄ではなく、必然性があるコトだと感じています。 前回の5歳同士のココロの衝突も 毎回同じ時になると気付く忘れ物も 偶然ではなく、必然だと思います。 その繰り返しの中で、 ママではない、ちょっと厳しいユキセンセイから 「こうしてみよう」 や 「どうしたらいいかな」 を伝えるコトも、子どもたちにとって大切なことだと思っています。 人としての 行動 マナー 思考 も育みながら ゆっくりゆっくり歩んで欲しいと思っています。 ********** しかし... 今日の「並ぶ」練習は... よく頑張ったな〜♡チビリーナさんたち。 斜めに並んだ瞬間 (「出来ちゃった!!」) って心の中で飛び上がったユキセンセイでした。 よく頑張りました♡ YUKI

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ