top of page

躓くこともある


Jr.のレッスンに、Upperの子が参加しました。 こんな風に飛び込んでくれるコトに感謝です。 久しぶりのレッスンに Jr.の後輩さんたちとのレッスンでとっても緊張もしていたようです。 レッスン終了後、顔色真っ青。 少々心配してしまいましたが、外の空気に触れて 後輩が差し出した水を飲んで、落ち着いたので安心しました。 ********** ここから先は、 頭の片隅で構いませんので、置いておいていただけたら幸いです。 いろんな子がいる。 それは子どもたち自身もわかっています。 では、【友達や仲間が困ってる】 状況を理解して、少しサポートをしてくれないだろうか?? と言うお話を今日しました。 どうしても、ある特定のコトが起こってしまうと自己コントロールが難しくなってしまう子がいます。 それは 【いつも】の空間が変わってしまうコト。 彼女の場合は、私が見てきたところ 場所や空間というよりは「ヒト」に対して、出てしまうように感じます。 それがレッスンともなると どう見られているか どんな風に人は私を見ているのか ということまで 考え過ぎてしまうのではないかなと思います。 彼女が過剰に反応する日は、目付きが悪く表情も、見ていてこちらが苦しくなるほどです。 このことを彼女自身ももうすでに理解をしています。そして彼女なりに頑張っています。 それでもやっぱりなかなか難しい。 レッスンの途中で、ある私からの注意で心が折れてしまいました。 レッスン終了後も、泣いてばかりで自分からは動けない彼女をみて、Upperの子に彼女に声をかけてあげて欲しいとお願いをしました。 これまでこんな時の彼女に幾度か遭遇しては、心配もしていたので今日の状況からも察してくれました。 心が折れてしまい切り替えられなかった彼女は、いつもとは違う「ヒト」がレッスンにいたからです。 でも、彼女は決して先輩が嫌なんじゃない。 そして 【ヒト】が嫌いなわけでもない。 不安なんです。

自分のことが自分で1番不安。 ポジティブに言えば だからバレエには向いています。 ポジティブに変われば バレエが彼女を強くしていくはずです。 先輩が一生懸命、彼女に話しかけてくれている間 いつものJr.メンバーに私からお話をしました。 なぜ今日、彼女が途中で泣いて動けなくなったかわかるかな?ということ。 その理由と原因を伝えたうえで、 それがダメなのではなくて、1番今近くにいるあなた達に知っておいて欲しいことを伝えました。 深く考えて欲しいのではなくて、彼女がこうなるには他の人より少し明確な理由がありそうだよ と言うことを知っておいて欲しいと思ったからです。 ********** なんでそんなこと? って思うところで、躓く人だっています。 側からみれば、オーバーだと思われることでも 本人にとっては想像以上にすごく深くて抱えてしまうことだってあります。 ただ 子どもたちは これから社会に出て行かなくてはなりません。 バレエを通して自分を知り 理解をし 自分で自分と向き合い 互いに知り 心の根っこで繋がれていられる存在がいてくれたら 場所があったら きっと、苦しい時も進んでいけると 私は信じています。 いろんな子がいて 当たり前です。 特別なことなんかじゃない。 そんなこと言ってたら 私なんて特徴が多くクセがかなり強すぎて困っちゃいますわ。 また明日 笑顔でね。

**********

なんて声をかけていいのか、すごく悩んだとUpperの子は言いました。うまく背中を押してあげられなかったと。

私がみている限り、この子もとても成長しました。ヒトに対してドライではないけれど、考えすぎてあるいは時々面倒になって、通り過ぎるのを見ているコトが多い子でした。

かわいい後輩だから、声かけてあげたいなって

思ったんだと思いますよ。

ありがとう。

YUKI 

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page