チビリーナたちの大きな自立

元気な土曜日プレクラスさん。 チビリーナさんたちは、どんどんこのクラスに慣れていき、ますます元気イッパイ! 土曜日のプレクラスの子どもたちを 【チビリーナさん】 と呼ぶのは... 元気イッパイで 『バレエダイスキ!!!』 が溢れているからです。 バレリーナさん と呼ぶには元気すぎるかな??? ってほどのイメージです。 どういう風に「元気」なのかはひとり1人違いますが、本当に キャラが濃い♡ チビリーナさんたちです。 ヤンチャ盛りですし あまのじゃくもまだまだある時期ですが このチビリーナさんたちは、以前も書きましたが スィッチが入った時、ものすごいパワーを生み出します。 また、そのスィッチが入るようになってから大きな成長も見えています。 このクラスで1番小さかったチビリーナさん2名。年少さんです。 バレエを始めてどちらも4か月あまりが経過しました。 そしてどちらも、まぁかなり初っ端からユキセンセイの雷を受けてもいます(笑) その雷に大泣きしながらも「バレエはやる!」と言ってクラスを最後まで受け続けた子と その時は口をへの字にしながらも受け止めて次回からグングン成長していった子 の2名です。 その後、レッスンの中での集中力も高まっています。年齢差関係なくユキセンセイのお話の理解も自分の力でしながらレッスンを楽しんでくれています。 そのチビリーナさんたちのご挨拶がまずはとても上手になりました。 「おはようございます」 はもちろん 帰り仕度が整えば、自分から 「センセイさようなら」 ってしっかりと目を見てご挨拶をして帰っていきます。 中には自分の荷物を、自分で背負って持って帰るようになった子もいます。 ステキな成長です。 自分のダイスキなバレエだものね♡ これがなくちゃ踊れないものたちが入っているものね♡ チビリーナさんたちの 大きな自立です。 その姿が、とても頼もしいユキセンセイです。 子どもたちの成長は、ちゃんとレッスン中もその前後も比例しています。 ********* レッスンの最初に、 「足が痛いんだ〜」 って言うこ。 どこかでぶつけたとかいないとか(?) バレエだいっすきな子です。 でも多分この足の痛みは構ってちゃんかな。 と察しました。 自分で自分のことは一通りは出来る子ですので、あれこれ言わずに