top of page

スイッチ入れるには


今日はお昼過ぎまでシトシト雨。久しぶりにブルっと寒さを感じました。 そんな寒さと雨を吹き飛ばすかのように、子どもたちは元気にやってきてくれました♡ そのパワーで、スタジオの寒さも吹き飛んでいきましたよ。 「おはようございます!」 ********** レッスンは、みんなで一斉にスーパーボールを足先に持って走りました。 先輩リーナさん・リーノ君たちは、 ・準備をして待つこと さらに! ボールを持てるようになったつま先は、ピンと伸ばしたままでやってみること この注意が加えられました。成長です! 小さなバレリーナさんは、まずは諦めずにやり続けてみることからスタートしています。 小さな小さなバレリーナさんです。その存在がすっごく可愛いから、先輩さんたちはすごく彼女に優しいのです。 小さな小さなバレリーナさんが何かしようとすると、先輩たちは助けてあげよう! と手が出ちゃいそうになります。 が! 同じレッスンで学んでいることですから、出来る範囲で出来ることは、どんなに幼くても その子のペースでやってみる! ことをさせます。 たとえば お着替えも シューズを履くことも マットのお片づけも 全部同じようにやってみる。 そこで出来ない時は、まずは ユキセンセイを呼んでね♡ と声をかけています。 (なかなかユキセンセイは呼んでもらえませんけれども(笑)) 先輩さんたちには、フォローの手を出す前に まずは 「やってみせる」 ことで小さなバレリーナさんたちをサポート出来るようになってほしいなと思います。 (すんごーくながーい目でみてくだいさいね) レッスンの中ではこれから 「踊り」 の練習も少しずつ少しずつ始めていきます。 そうそこで!!このクラスは少々ヤンチャ盛りな子もいますので(笑) (子どもたちの)スイッチを入れる練習を行います。 ❶よく見る

❷❶を自分で考える そして

❸思ったまま思い切りやってみる

NGなのは

おふざけ半分なデレデレさんです。

そんなデレデレさんじゃないこともユキセンセイは知っているからこそ!

NGを出しながら、目の色がキラキラ輝くスイッチを入れて参りたいと思います。 しばし子どもたちとユキセンセイの対決もあるかもしれませんが、ご理解願います(笑) ********** 子どもたちは、1人ひとり違います。 そしてもう1つ 小さくても(大きくても) 反抗も反発も、天邪鬼もイヤイヤも 年齢と共に出てきます。 これはほぼ全員出て当たり前だと私は思っています。無い方が不自然です。 外では良い子にしててほしい というママたちの気持ちも、 バレエの成長と子どもたちの成長と共に きっと裏切られることだってあるでしょう。 でも、そんな時が来たら 少し待ってみてください。 ヤキモキするでしょうし、良い子にもしていてほしいでしょうが 待っててください。 思い切り出し尽くせば、急に変わる時だってきます。 ただご存知のとおり... 私の場合はただ黙って見過ごして待つだけ ってことはしません。 子どもたちとの時間を私にくださいね。 YUKI 子どもたちのいろーんな瞬間に

頭の中ぐるぐる奮闘できることが幸せです。

#要町 #千川 #千早 #西池袋 #豊島区 #バレエ

最新記事

すべて表示
bottom of page