top of page

高まった週末


土曜日のはじまりは、20分のエクササイズ。 今日も! 1回はやったことがあるけれど... という体幹トレーニングやエクササイズを3つほど行いました。 子どもたち自身に鍛えるパーツの説明を行い、その部分への意識をするためのポイントも絞りました。 それが何のためか どこに繋がるのか いつものようにそのあとのフルワークの中で、それぞれの改善点にもなるようにレッスンを行なっています。 毎日のようにコツコツと積み重ねているメンバーです。 私も彼女たちの意識の向き方や変化が毎日更新されていることを感じています。 本人たちが、「やってみよう」としていることが、しっかりと動きでこちらにもわかることは即座にそれを言葉にして褒めて「さらにやってみよう」に気持ちが向くようにと熱が入ります。 子どもたちから発信されてくる熱意に、私も動かされているクラスだなと昨日・今日は特に感じました。 こういうレッスンは、私も楽しいし 子どもたちも息つく暇を惜しんで動き続けてくれています。 後半は、今後考えていることのためにも新しいことに一歩踏み出しました。 まずはやってみて欲しい! と、ある作品の中から個々に振り写しをしました。 時間に限りがあるので、順番を待つ間は振り覚えをできる限り動画から本人たちで覚えてみる ことも入れています。 短い時間の中で、一人ひとりが何度も繰り返し観て覚え、順番が回ってきて私と一緒に何度も動いて身体に取り入れる作業を繰り返しています。 【成長】 覚えも早くなったと感じます。 それに加えて、やっぱり彼女たち踊ることが大好きなんだと当たり前だけど感じます。 毎日を積み重ねているからこそ、 踊りたい 難しい だけど楽しいから踊れるようになりたい その気持ちが止まるところを知らない ほど、彼女たちを突