気持ち上々

木曜日ポアント!! 昨日どうしても来られなかった3rdの子から、昨日の時点でお休みの連絡と 「今日レッスンに行きます!」との連絡を受けていました。 しっかりと自分の都合の謝罪とお願いしますを伝えてくれたことに大きな成長を感じます。 今日はポアントワークの日です。 3rdの子はまだポアントは履いていません。 彼女には、プログラムを伝えてしっかりと気持ちのコントロールをしてくるように伝えました。 また、ポアントワークも奮闘中のJr.メンバーにも彼女が来ることを伝え、今日の最後に取り入れている踊りの振り付けの伝授もお願いしていました。 良く知るメンバーです。 でもだからこそお互いに、すれ違いがないようにと敢えて私から言葉にして子どもたちには伝えます。 もちろん いつでもうちは、レッスン参加大歓迎です。 ただし、しっかりと自分で状況の把握と気持ちのコントロールをお願いしますね。 今のこのメンバーなら波があったとしても大丈夫ですね。きっと。 ********** 今日のレッスンでは、 古典のバレエ曲の抜粋から、その抜粋部分の振付をレッスンに盛り込みました。 ポアントの使い方はもちろんのこと、みんなでアンサンブルの練習も組み込みました。 そのことで、グンと集中力が高まります。 1人が脱線してしまえば、踊りそのものが崩れます。 そのことももう子どもたちは、理解できています。 理解できて入るけれど、踊りながら揃えたり、場所を入れ替わったりするのはとても大変です。 同じことを何度も皆で繰り返して1つずつ、気持ち上々で取り組んでいた姿には私もドンドン燃えました♡ 良いですね! 踊りって。 そして踊れるように?いえ、動けるようになってきた子どもたちにますますワクワクジーンとしていたことは内緒です。 レッスン最後の15分 Vaの練習も、パートを刻んで積み重ねる練習を。 この回りも早く 1回に1回の注意を はい次! また