クイズ♡

賑やかな土曜日クラスに戻りました♡ 今年初めてみーんなが揃いました♪ それに今日は振替のお友達もいてとても賑やか♡ こう言う日は嬉しい♪ でも今日は賑やかな分、ギュッと集中力を高めてもらいました。 お友達が多い分、 テンションが上がってしまいすぎたり 緊張しすぎて動けなくなったりもします。 そんな日は、まずは「ユキセンセイ」に注目を! いや、いつもユキセンセイに注目しててほしいけど(笑) いつも以上に♡ 最初は空気をギュッと引き締めてもらいました。 すこ〜しいつもよりも真剣な顔したユキ先生に子どもたちもグッと見つめ返してくれました。 そのまま、スーパーボールでトントンエクササイズ! でもボールを足で持つことよりも、 ・スタートラインに並ぶ ・先生のスタートの声をじっと待つ ・ゴールまで頑張る コトを1番に♪ 出来るようになっている先輩リーナさんたちは、つま先の伸ばし方の注意まで出来るようになりましたね。 さぁ!集中力も高まってきたので、ストレッチはマットを敷くところも掛け声と同時にみんな一斉にスタートしましたよ。 誰が早いとか、スピードを競いたいわけではありません。 センセイのお声が届けたいがための作戦です♡ プラス みんなが一斉に集中してスタートするコトでクラスの士気も高まります。 子どもたちの意欲もグンと高まったところで! 今日は【バレエクイズ】も、飛び出しました。 1つの動きをするにあたってのお約束ごとを考えてみてもらいました。 頭の回転の速い賢い子たちが多いので、考えてみてもらいました。 いつもの動きだけど、センセイは「何してね〜」って言ってるか?? 思い出してもらうだけではありますが、これが大事なことです。 聞かされるだけではピンとこないけど、 自分で考えたり、思い出そうとしたりすることで記憶の場所が幅を広げます。思い出せたら自信にも繋がりますからね。 チビリーナさんたちにも考えてもらいましたが、みんなよくわかってて安心しました。 次回も♡確認しましょ。 そうやって少しずつ子どもたちの興味の幅も広げて参ります。 そうなのよ! だからね、「お口はチャック」ね(笑) レッスンの最初に今日はドンとすごいコトを
ユキセンセイは子どもたちに投げたんです。
「お口はチャック」を2度注意されちゃったら... 今日はお外に出ましょうね(にやり♡) 文字でみると脅したみたいに聞こえるかもしれませんが(笑) 慣れてほしいんです。 ほんのちょっとずつね。
そのまずは第1弾。
ずっと続けるつもりはありませんが、
【おしゃべりはしない】はレッスン中のルールです。
でも彼女たちの中で【おしゃべり】の感覚ではない部分を、止めることがなかなか難しいのです。(もう少しユキセンセイにも考えさせてくださいね) ただ、バレエがだいっすきな子どもたちだからこそ、ユキセンセイのお声を届けたいです。
みーーんなで一緒に聞いてもらわなくちゃならないから、
レッスンの時だけはまずはお口はチャックで聞いてね。 どうしてもな時以外ね。(ここはしっかり伝えたいから、それはまた次回の目標だ!) よく頑張りました。 ハナマル YUKI